
- 2006
07/31
Mon [F1]ドイツGP決勝後のコメントとフォト【Sアグリ編】
category:F-1 ニュース

記念すべきドイツGPは結果としてはWリタイアだが、得るものも多かったスーパーアグリF1。
フリー走行3の最後からちょっとリズムが崩れ始めた左近のデビューレース。これもまた経験。

琢磨くんは終始MF1を抑え、テールエンドから脱却!

GP毎に成長していくスーパーアグリF1を見守り続けていこう。
SA06の勇姿と彼らのコメントです。

佐藤琢磨
「ドイツでのSA06のデビューは前向きなもので、昨日の予選でもマシンのパフォーマンスはとてもよかった。今日のレースはもう少しいいペースで走れると思っていたので少し残念だったが、SA05からは大きなステップアップなので、じきによくなるだろう。ミッドランドの2台とレースできたのはエキサイティングだったし、第2スティントでもまだそのうちの1台はぼくの後ろにいた。最終的にはギヤボックス関係のオイルのトラブルでレースをリタイアしなければならなかったが、SA06はニューマシンなので、何かしらの問題に遭遇したとしても大して驚かない。もちろん、今日のレースは残念だったが、全体的にはぼくたちにとってはいい週末だった。簡単なものではなかったが、それでもいい週末だったと思う」

山本左近
「今日は1周しかできず、レースをできなかったことをとても残念に思っている。しかし、ポジティブに考えれば、今日はSA06のデータをこれまでより多く集めることができたので、ハンガリーまでの研究材料として役立てることができる。SA06はSA05よりも運転しやすいので、このマシンに慣れて、マシンのことを学んで、来週のハンガリーGPに備えたいと思う」
鈴木亜久里代表
「F1での初レースで左近が戦えなかったのは、本当に残念だった。今週末は彼もSA06で確かな進歩を見せていたので、ハンガリーではいいレースをすることができるだろう。そして、琢磨は今日もよくやった。コンペティティブな走りで、ミッドランドの2台とファイトできるところを見せてくれたが、残念ながらオイル漏れが発生してしまった。今日はこのような結果に終わったが、このレースの前にはテストを行うこともできなかったので、SA06の初レースには満足している。ぼくたちは勇気づけられるスタートを切ることができたと思う」


















comment
formコメントの投稿