
date
list2007年07月
- 2007.07.31(火)
- トロロッソはベッテルではなくスピードを起用
- 2007.07.31(火)
- アロンソ、ハンガリーで連勝を狙う
- 2007.07.30(月)
- ロン・デニス「F1ドライバーの半数は役立たず」
- 2007.07.30(月)
- みんなのゴルフ5
- 2007.07.30(月)
- ハイドフェルド残留発表秒読み?
- 2007.07.30(月)
- ベルガー、ハンガリーでデモラン
- 2007.07.29(日)
- 左近くん、持参金26億
- 2007.07.29(日)
- FIA、2008年F1暫定カレンダーを発表
- 2007.07.28(土)
- ムジェロテスト 最終日
- 2007.07.28(土)
- ヘレス合同テスト 最終目
- 2007.07.26(木)
- アルバースの後釜に左近くんが抜擢
- 2007.07.26(木)
- ヘレス合同テスト 2日目
- 2007.07.26(木)
- ムジェロテスト 2日目
- 2007.07.26(木)
- ヘレス合同テスト 初日
- 2007.07.26(木)
- フェラーリとトロロッソはムジェロでテスト開始
- 2007.07.25(水)
- ハミルトン、無事にレースが出来た事を喜ぶ
- 2007.07.24(火)
- アロンソ、「F1レースでは何でも起こり得る」
- 2007.07.23(月)
- ポイントランキング(第10戦)
- 2007.07.23(月)
- ヨーロッパGP決勝 結果
- 2007.07.22(日)
- ハミルトン、決勝レース出場の見通し
- 2007.07.22(日)
- 闘志・挑戦
- 2007.07.22(日)
- すぽると 7/21 (Youtube)
- 2007.07.21(土)
- ヨーロッパGP予選 結果
- 2007.07.21(土)
- ハミルトン、Q3で大クラッシュ
- 2007.07.21(土)
- ヨーロッパGPフリー走行3回目 結果
- 2007.07.21(土)
- すぽると 7/20 (Youtube)
- 2007.07.20(金)
- ヨーロッパGPフリー走行2回目 結果
- 2007.07.20(金)
- ヨーロッパGPフリー走行1回目 結果
- 2007.07.20(金)
- ミハエル「スパイ事件の背景をよく知っている」
- 2007.07.20(金)
- ホンダ、2008年もバトンとバリチェロコンビ
- 2007
07/31
Tue トロロッソはベッテルではなくスピードを起用
category:F-1 ニュース
今週末のハンガリーGPからトロロッソはスコット・スピードを首脳陣との確執から交代要員としてBMWザウバーのサードドライバー、セバスチャン・ベッテルを起用との噂が挙がっていたが、どうやらハンガリーGPとトルコGPまではスピードが乗る事になったと報じられています。
とはいえ、これはドライバー交代が白紙になった訳ではなく、契約上の問題がクリアされずといった色が強い。
2戦後にベッテルになるのかどうかも明らかにはなっていません。
独『ビルド・サンタグ』紙が伝えるところによれば、今週と少なくとも次戦トルコGPまではスピードがそのまま『STR2』のコクピットに納まる見通しとのこと。
理由はスピードとの契約上の問題、さらにはベッテル側との金銭的な折り合いがつかなかったためなどともいわれている。
ベッテルがトロロッソのマシンを乗って何処までのパフォーマンスを発揮できるかも興味のあるところではあります。
source : FMotorsports F1~ベッテル、トロ・ロッソのシート獲得ならず
- 2007
07/31
Tue アロンソ、ハンガリーで連勝を狙う
category:F-1 ニュース
大混乱のヨーロッパGPでの終盤、フェラーリのフェリペ・マッサとのバトルの結果制したマクラーレンのフェルナンド・アロンソ。
彼にとってハンガリーはF1初優勝のいい思い出のあるところ。
連勝してポイントリーダーを目指すことになる。
マクラーレン、フェルナンド・アロンソ
「ドイツで勝てたことは素晴らしかったから、ハンガリーでも同じことを達成したいね。
ここのトラックにはいい思い出があるんだ。ハンガリーはF1初優勝を遂げた場所だからね。でも、昨年はまったく良くなかったよ!タイム加算のペナルティーで15番手からスタートしたチャレンジングなレースで、リードを奪おうとポジションを上げていた時に脱落してしまったんだ。
今シーズンはこれまでのところ、このタイプのトラックではMP4-22はいいパフォーマンスを見せているから、レースに向けてポジティブに考えているんだ」
2ポイント差にまでこぎつけたアロンソはハミルトンに対して前でフィニッシュする事だけを考えているだろうし、それよりも気にしなければならない相手はフェラーリだろう。
ヨーロッパGPでは雨もからみ混乱したレースで結果優勝こそしましたが、金曜土曜のパフォーマンスはフェラーリの方が上回っていたはず。
やはり、フェラーリもマクラーレンも最重要点は予選の好グリッド争いとなりそうですね。
それと決勝後のアロンソとマッサの口論の遺恨も気になります。
source : GPUpdate.net~アロンソ ハンガリーで連勝を狙う
- 2007
07/30
Mon ロン・デニス「F1ドライバーの半数は役立たず」
category:F-1 ニュース
チャンピオンシップをリードし続けているマクラーレンのボス、ロン・デニスが過激なコメントをして波紋を呼んでいます。
マクラーレン、ロン・デニス代表
「私は自分のチームにアロンソ&ハミルトンという最も優れた二人のドライバーを擁していることを幸せに思うよ。
なぜなら、いまグリッドに並ぶドライバーのうち、半数は役に立たないようなものだからね。
そんなドライバーにお金を費やすのはそれこそ浪費というものだ。
少なくとも私はリサイクルされたようなドライバーではなく、若くフレッシュで、そして能力のあるドライバーを発掘して使いたいと思っているんだがね」
「役立たず」ってまた厳しいコメントですな。
まぁ、ロン・デニスの目にはそう映っているという事でしょう。
とはいえやっぱり感じは悪いですね。
source : FMotorsports F1~デニス代表、「F1ドライバーの半数は役立たず」
- 2007
07/30
Mon みんなのゴルフ5
category:SCEI PS3
みんなのゴルフ5が発売されましたね。
勿論、購入して励んでいます~。
ゲームはまず最初にPS3のHDDに約4GB程インストールされます。
この仕様はディスクに頻繁にアクセスするよりもHDDにインストールされてる方がロード時間短縮、ピックアップの負担軽減にも役立ちますので◎
体験版を結構やりこんでいたのですが、みんゴル5のウリのひとつである本格ショットがイマイチ上手くいかず従来ショットを使ってました。
で、製品版をやってみたら操作し易く修正されてましてパワフルなショットを打てるので断然本格ショット派になりましたね。
早速コナンでプレイ。
…声がアムロになってるし…。(汗)
セリフが「行きまーす!」や「僕が一番上手いんだ!」とか完全にアムロを全面に出しているところがどやねんって感じですが。
オンラインモードは現在リアル大会のみですが、上位になんてとても上がれませんよw。どちらかと言えばワイワイガヤガヤとみんなで遊ぶかなといった気持ちで挑む方が楽しめますね。
名前はある関西人の主張。IDはcoolmintsでうろついてますので見かけたら宜しくです。
大会待ちにロビーで話をしてますとみんゴル5同梱のビギナーズパックを購入し今回PS3デビューという方が意外と多い事にもちょっと驚きました。
続編が出るまでかなり楽しめそうなみんゴル5はPS3ユーザーにはお勧めの1本かなと。
![]() | みんなのGOLF 5 PLAYSTATION 3 (2007/07/26) ソニー・コンピュータエンタテインメント この商品の詳細を見る |
テーマ:■PLAYSTATION®3
ジャンル:ゲーム
- 2007
07/30
Mon ハイドフェルド残留発表秒読み?
category:F-1 ニュース
3番目のチームとして疑わない存在となった好調なBMWザウバー。
そのBMWのニック・ハイドフェルドの今後のシートについては残留濃厚とされているが、独紙が、ハイドフェルドの契約について契約は既に合意されていると報じているそうで、その契約内容にも触れている様です。
それによれば、今季で満了するハイドフェルドについて新たな契約は2008年から2009年までの2年間。
これにはさらに2年間のオブションが付け加えられていて、金額は年間820万ドル(約9億8千万円を基本に)、ポイント獲得1ポイント毎に2万7千ドル (約321万円)、またもしレースに勝利した場合には1勝毎に27万5千ドル(約3,270万円)ものボーナスが支給される契約になっているという。
BMWは確かに3番目ではあると思いますが、マクラーレン、フェラーリとの間には残念ながらまだまだ大きく差がありますよね。
来期もハイドフェルドとクビサのコンビで戦う事になりそうですね。
source : FMotorsports F1~ハイドフェルド、BMWザウバー残留発表間近?
- 2007
07/30
Mon ベルガー、ハンガリーでデモラン
category:F-1 ニュース
現トロロッソ共同オーナーで自身かつてF1ドライバーであったゲルハルト・ベルガーが来るハンガリーGPでマクラーレンのMP4Cに乗り込みデモランを行うそうです。
ベルガーのデモランと言えば昨年の日本GPで亜久里代表、イワン・カペリらと共に懐かしのマシンを走らせたのが記憶に新しいところ。
場所はハンガリー・ブダペストの有名な『鎖橋』を舞台にしたものになるとのことで、他にリウッツィ、そしてレッドブルのウェバー、さらにはダカールラリーのマシンらも顔を揃える予定という。
source : FMotorsports F1~G.ベルガー氏、再びF1のコクピットへ
- 2007
07/29
Sun 左近くん、持参金26億
category:F-1 ニュース
多くのテスト・リザーブドライバーを抱えているスパイカーがあえてクリスチャン・アルバースの後釜に山本左近を起用したのにはやはりお金が決め手となったらしいです。
カーティケヤン側が言うには左近くんの26億に負けたとの事。
マーク・パーキンス氏(ナレイン・カーティケヤンのマネージャー)
「スパイカーF1は、能力よりもむしろいくら資金を持ち込むかでドライバーを決めている。
その意味でわれわれとの交渉がうまく進捗したとは言えなかった。
結局、カーティケヤンは山本左近の用意したおよそ2,200万ドル(約26億円)という金額に負けたのだ」
左近くんのスパイカー入りはスーパーアグリファン的にはなんとも微妙な心境ですが、参戦する事が正式に決まったのですがら、是非いいレースをして貰いたいです。
source : FMotorsports F1~カーティケヤン陣営、「金の力で負けた」
- 2007
07/29
Sun FIA、2008年F1暫定カレンダーを発表
category:F-1 ニュース
間もなくカレンダーも8月に変わろうかとしていますが、F1の2008年度暫定カレンダーが発表となりました。
まだまだ、初めての発表ですのでガラリと変更があってもおかしくないです。
というのもフランスGP・マニクールが入っている位ですからね(笑)。

気がついた変更点は、
★トルコがスペインGPの後の第5戦に。(シンガポールと時期を離す為)
★アメリカGP消滅。
★フランスGP何故かリストに残ってます。
★スペインのバレンシアGP(正式名はヨーロッパGP)が追加。
★日本GP~中国GPが、中国GP~日本GPと順序が逆に。
★中国GP前にシンガポールGPが追加。
★2008年のドイツGPはホッケンハイム。(ニュルと交互開催)
27日(金)、FIAは世界モータースポーツ評議会を経て決定された2008年のF1カレンダーを発表した。
開幕戦がオーストリアGPであるなど、伝えられるところと異なる部分があるが、発表されたものは下記の通り。
アメリカが消滅する一方、新たにバレンシア、そしてシンガポールが加わるなど全18戦。
シーズンは今シーズン全32週から34週へと拡大される。
source : FMotorsports F1~2008年暫定F1カレンダー(7/27)
- 2007
07/28
Sat ムジェロテスト 最終日
category:F-1 ニュース
ムジェロテストのイタリア組も最終日。
フェラーリはフェリペ・マッサがこのテストを締め括った。
トロロッソは話題のスコット・スピードがこの日も担当。
フェラーリとトロロッソはムジェロで合同テストを行っているが、快晴の気温22℃~33℃、路面温度 30℃~45℃のなかで行われた。最終日となる今日は、フェラーリはフェリッペ・マッサがステアリングを握り、メカニカルコンポーネントとエアロ評価を行い68ラップを走行、昨日ルカ・バドエルが出した1分21秒847を大きく上回る1分20秒194のタイムで締めくくった。
トロロッソはスコットスピードがマシンセットアップとエアロ評価テストを続け、74周を走り1分23秒590をマークした。

source : F1キンダーガーテン
- 2007
07/28
Sat ヘレス合同テスト 最終目
category:F-1 ニュース
連日異常な猛暑が続いているとニュースで伝えられているヨーロッパですが、スペインのヘレス合同テストも最終日となり、スーパーアグリは初日、2日目のロシターから佐藤琢磨くんにスイッチした。
最終日のトップタイムを出したのはウイリアムズのブルツ。

- 2007
07/26
Thu アルバースの後釜に左近くんが抜擢
category:F-1 ニュース
仰天ニュース!
スパイカーはクリスチャン・アルバースが放出され、ヨーロッパGPではヴィンケルホックがレースに参加していましたが、次戦から山本左近が参戦するという。
つまり、アルバースの後釜に左近くんが抜擢されたという事だ。
最初は…正直、意味が判らなかったっす(汗)
いやぁ、判りますよ、スパイカーに左近が加入って事は。
しかし、スパイカー側にはテストドライバーがズラリと並んでいるし、ホンダのテストドライバーのクリスチャン・クリエンがテストドライブしたこと等もありましたし、「身内」から選ぶと思ってたのでそれを差し置いて左近くんを選ぶ理由(能力とかではなく本心ね)が気になります。
左近が抜擢される事はテストドライバーも不満があるでしょうね。
左近くんがスパイカーに乗る事でお金が動くのでしょうかね?
気になりますね。
source : FMotorsports F1~山本左近、スパイカーF1加入へ!!
- 2007
07/26
Thu ヘレス合同テスト 2日目
category:F-1 ニュース
スペインのヘレス合同テストの2日目。
この日はBMWザウバーが参加し、マクラーレンのルイス・ハミルトン、トヨタのラルフ・シューマッハ、ホンダレーシングのルーベンス・バリチェロ、レッドブルのマーク・ウェバー、ルノーのヘイキ・コバライネンが初日のテストドライバーから交代してテストを行っています。
BMWザウバーがこの日から参加しロバート・クビサが4番手につけてます。
多くのチームがテストドライバーからレースドライバーへ交代してますが、スーパーアグリはこの日も引き続き、ジェームズ・ロシターが担当し、95周を走り込んでます。

この日もマクラーレンが最速でハミルトンが参加している。
source : FMotorsports F1~ヘレステスト2日目、ハミルトン最速(7/25)
- 2007
07/26
Thu ムジェロテスト 2日目
category:F-1 ニュース
イタリアのムジェロでのテストの2日目。
フェラーリは引き続きルカ・バドエルが担当し、タイムアップよりも以後戦う際の新しい数々のパーツをテストしデータを収拾に努めていたそうだ。
一方、トロロッソはリウッツィからスピードへ交代し、チームとギクシャクしているレースドライバーが続いて担当した。
ヨーロッパGPでの早過ぎるコースアウト・リタイヤのあと、チーム首脳と衝突、自ら放出を示唆していたトロ・ロッソのスコット・スピードだったが、驚くことにこの日はなんと素知らぬ顔でムジェロ・テストに参加していた。
source : FMotorsports F1~ムジェロ・テストにはなんとスピードが登場(7/25)
- 2007
07/26
Thu ヘレス合同テスト 初日
category:F-1 ニュース
24日からフェラーリとトロロッソとスパイカー、BMWザウバーを除いた7チームはスペインのヘレスで合同テストを開始した。
初日、7チーム全てがテストドライバーが担当し
スーパーアグリからはロシターがステアリングを握る。

中嶋一貴が3番手タイムで103ラップと最多周回を走破してます。
source : FMotorsports F1~マクラーレン、ヘレステストで最速(7/24)
- 2007
07/26
Thu フェラーリとトロロッソはムジェロでテスト開始
category:F-1 ニュース
フェラーリエンジンを搭載しているスクーデリアトロ・ロッソと本家フェラーリはスペインのヘレス合同テストには参加せずイタリアのムジェロでテストを開始しました。
担当したのはフェラーリのテストドライバー職人ルカ・バドエルとトロロッソは来期放出濃厚と噂されているビタントニオ・リウッツィの2人。
初日の24日(火)、参加したのはニュルブルクリンクでのレースを終えたばかりのビタントニオ・リウッツィで、一時マシントラブルでストップする場面はあったものの、次戦ハンガリーGPのためのエアロダイナミックス、そして重要となる新しいブレーキ素材等のテストを行い、ベストタイム 1'24.203を記録した。

source : FMotorsports F1~トロ・ロッソはムジェロでテスト開始(7/24)
- 2007
07/25
Wed ハミルトン、無事にレースが出来た事を喜ぶ
category:F-1 ニュース
予選の大クラッシュ、痛恨のノーポイント、連続記録ストップとニュルでの週末は不運だったマクラーレンのルイス・ハミルトン。ノーポイントで2位のアロンソが優勝し10ポイント加算で急接近してもまだポイントリーダーであるからいかに毎回ポイントを積み重ねてきていたかがわかる。
彼はポイントや結果等よりも決勝レースに出られた事への喜びを強調しています。
マクラーレン、ルイス・ハミルトン
「連続表彰台なんていうのは、いつかは途切れるものだから何も気にしていないよ。
それより今日は無事にレースができただけでとても喜んでいるんだ。
昨日のアクシデントのせいで、レース中胸に少し痛みが感じられた。
事故でぶつけたんだろう、今朝見たら痣ができていたからね」
「(グラベルに飛び出したことについて)マシンはすべてが新しくなっていて、いきなり乗ったからそれまでとはフィーリングが異なっていたんだ。
全然練習もなしにレースだったから、それはちょっと難しいことだったね。
結果的にあれで周回遅れになってしまったから、それがポイント獲得できなかったことにつながったと思う」
と、連続表彰台等より、彼が目指しているのはもっと大きな目標なのでしょうね。
とはいえ、ルーキーのデビュー戦からの連続表彰台記録が9というのは当然やり直しのきかない1度だけのものであり、なかなか破る事は出来ないだろうね。
ルーキーがマクラーレンの様なチームからデビューしたとしても9戦連続は至難の業でありえませんからね。それを結果的にやってしまったハミルトンはどれだけ偉大なF1ドライバーになるのかは想像もつきません。
それと予選時のクラッシュが数戦お休みする様な怪我とかではなくて良かったです。
source : FMotorsports F1~ノーポイントのハミルトン、「問題ない」
- 2007
07/24
Tue アロンソ、「F1レースでは何でも起こり得る」
category:F-1 ニュース
ヨーロッパGPの結果、3年連続のワールドチャンピオンへ向けて大きく近づいたマクラーレンのフェルナンド・アロンソだがF1レースでは何でも起こり得るんだと語ってます。
マクラーレン、フェルナンド・アロンソ
「まったくすごいレースだったね。
この週末、終始速かったのはフェラーリだったし、ポールポジションはライコネンのものだったけれど、レースでは彼にトラブルが起き、結局勝ったのはマクラーレンだった。
見てのとおり、F1レースでは何でも起こり得るんだ。
以前からチャンピオンシップは長いといっただろう。
こんな戦いが今シーズンはまだ7つも8つもあるんだから、まだまだどうなるかなんて誰にもわからないよ。
もちろん次のハンガリーでも僕は全力を尽くすつもりだし、できることならリーダーよりも多くのポイントを獲得したいものだね」
まあ、さっさとチャンピオンが決まり消化レースを観戦するのは望まないから出来るだけ縺れる方がいいですよね。
source : FMotorsports F1~アロンソ、「まだ何だって起こり得る」
- 2007
07/23
Mon ポイントランキング(第10戦)
category:F-1 ニュース
F1GPも第10戦に入り混戦の結果ランキングはどうなったかチェックしてみましょう。

ドライバーズは、12ポイント差がついていたハミルトンとアロンソ。アロンソは優勝で10ポイント加算、ハミルトンは痛恨のノーポイント。2ポイント差というどうにでも逆転できる射程範囲に入った。
2連勝のフェラーリのキミ・ライコネンのリタイアにより、マッサとの順位が再逆転。
レッドブル勢はとてもついてましたね。

マクラーレンがフェラーリより2ポイント多く加算し、差を拡げ不動のトップ。
レッドブルが2人併せて10ポイント加算でノーポイントのトヨタを抜き6位に浮上。
5位のウイリアムズとも2ポイントの僅差である。
BMWとフェラーリの差がWスコアに近づいて来ましたね。
- 2007
07/23
Mon ヨーロッパGP決勝 結果
category:F-1 ニュース
豪雨で大混乱のオープニング
オープニングラップで豪雨が襲い、1コーナーで吸い込まれる様にコースアウトするマシンが相次ぎ当然ながらセーフティーカーが入る。
たまらず多くがピットイン。
赤旗中断
バトンやロズベルグ、スーティル、トロロッソの2台等がこの時点でリタイアとなるが、マクラーレンのハミルトンはレッカー車による救出の後コース復帰。
アロンソが制し、ポイント差が縮まる
大混戦のヨーロッパGPを制したのはマクラーレンのフェルナンド・アロンソでした。
ポイントリーダーハミルトンが9位で12ポイント差が一気に2ポイント差となり運が向いてきたか。
ジンクス敗れず、リタイアのライコネン
ここでは勝てない、ミハエルがいると勝てないというジンクス
を破り3連勝を目指したライコネンだが、やはり勝てず、結果はハイドロトラブルでリタイア。
琢磨、リタイア…orz
大混乱のスタートのオープニングラップは10位まで順位を上げたスーパーアグリの佐藤琢磨くんは19周目にハイドロでストップ。残念ですが、心配されたマシンのポテンシャルは上がっている感じなので次戦に期待です。

- 2007
07/22
Sun ハミルトン、決勝レース出場の見通し
category:F-1 ニュース
大クラッシュをしてメディカルセンターへ運ばれたルイス・ハミルトンですが、ニュルへ戻って来て決勝レースに出場する許可を得てロン・デニスと共に会見に応じました。
あとは決勝の朝、FIAよって行われる最終チェック(クビサの時と同じ様でしたら事務的なものかも。)さえ通ればハミルトンはレースに出られるとの事。
ルイス・ハミルトン
「僕はものすごく元気だよ。明日のレースに出場できるかどうかは後ほどわかるだろうね。
みんなは本当によく僕の面倒を見てくれたんだ。僕たちは事故の原因がわかっているし。全てが上手くいったことがただ嬉しいんだ。明日はレースができることを心から望んでいるよ」
ロン・デニス代表
「今のところ、彼が明日のレースに出られない医学的理由はなにもないよ。
彼がレースに出られないようなことがあったら、私は驚くだろうね」」
さて、大クラッシュの原因だが、マクラーレン側からの発表では調査の結果、ホイールをクルマにとりつけるホイールガンのトラブルだったことが判明し、タイヤがしっかりと取り付けられていなかったことが原因だったとの事。(鵜呑みに出来るのかどうかは判りませんが…)
出場を断念する事になると現在ホイントリーダーであるハミルトンは、2位アロンソとのポイント差が12ポイントで一気に縮まってしまう可能性がある。デビュー戦からの連続表彰台記録も途絶えるかと心配されたが、どうやら10番手スタートだが、出来るだけ多くのポイント獲得を目指す事となりそうです。
source : GPUpdate.net~ハミルトン レース出場を望む
source : GPUpdate.net~ハミルトン 明日のレースに出られる見通し
- 2007
07/22
Sun 闘志・挑戦
category:F-1 ニュース
今回から「挑戦・闘志」ロゴが「SAF1個人サポータープロジェクト」のものになっていました。
あなたの名前を乗せて戦ってくれます(笑)
このくらい寄ると確認出来ますね。
あなたの名前はもう載ってましたか?(・∀・)ニヤニヤ
★SAF1個人サポータープロジェクトについての詳細は、アグリ場へ
- 2007
07/22
Sun すぽると 7/21 (Youtube)
category:F-1 ニュース
- 2007
07/21
Sat ヨーロッパGP予選 結果
category:F-1 ニュース
2007年F1第10戦ヨーロッパGP。決勝のグリッドを決める公式予選が終了しました。
ポールポディションを獲得したのはフェラーリのキミ・ライコネンでした。
スーパーアグリは琢磨くんもアンソニーも揃ってQ2進出となりましたね!パチパチ
結果は琢磨くんが16番手で、アンソニーが15番手となりました。


Q1、スパイカーとトロロッソが敗退。
トロロッソって速い時があるかわ蓋を開けてみないと判らないのがスーパーアグリ的には嫌な存在ですが、揃ってQ1止まり。
あと、ホンダレーシングのジェンソン・バトンがQ2に行けなかったのは、マシンが良くなって来ている感じだったので残念。

Q2、スーパーアグリ勢がここまで。
ウイリアムズのニコが落ちたのはちょっと意外でした。

ハミルトンがクラッシュしてしまい赤旗中断となりちょっと騒然とした空気でしたが、ライコネンがジンクスを破って3連勝をポールから目指す事となりましたね。
- 2007
07/21
Sat ハミルトン、Q3で大クラッシュ
category:F-1 ニュース
Q3中にマクラーレンのルイス・ハミルトンのマシン右前輪の
即、赤旗中断となり、ハミルトンはメディカルセンターへ運ばれた。
担架で運ばれながら右手を挙げて振り、親指を出して周囲にアピールしていた事から意識等はハッキリしていると思われる。
残り時間5分13秒で時計は止まってます。
※タイヤバーストが事故の直接的原因の様な表現になってましたので訂正させて頂きます。
- 2007
07/21
Sat ヨーロッパGPフリー走行3回目 結果
category:F-1 ニュース
2007年F1第10戦ヨーロッパGP、公式予選前の最後のセッション、フリー走行3回目が終了しました。
最速タイムをマークしたのは、フェラーリのキミ・ライコネンでした。
気になるスーパーアグリ勢は琢磨くんが、20番手で、アンソニーが19番手。
順位は以下の様になりました。

- 2007
07/21
Sat すぽると 7/20 (Youtube)
category:F-1 ムービー
- 2007
07/20
Fri ヨーロッパGPフリー走行2回目 結果
category:F-1 ニュース
2007年F1第10戦ヨーロッパGP金曜の午後のセッション、フリー走行2回目が終了しました。
最速タイムをマークしたのは、フェラーリのキミ・ライコネンでした。
ライコネンの言い方を借りれば「マシンが自分好みなってきた」といったところか。勢いがついちゃってますね。
スーパーアグリの琢磨くんは、13番手、アンソニーの方は18番手となりました。前戦よりもいい感じのスタートはきれた様で一安心です。
来期ドライバー発表のあったホンダレーシングはジェンソン・バトンは午前、午後ともに8番手といいスタートを切れた様ですね。
母国GPのラルフが5番手、ヤルノが6番手とフェラーリ、マクラーレンに次いで2台ともに上位という前戦と同じ様ないい感じで金曜日を終えたトヨタ。これが3日間続くといいんですが。
順位は以下の様になりました。

- 2007
07/20
Fri ヨーロッパGPフリー走行1回目 結果
category:F-1 ニュース
2007年F1第10戦ヨーロッパGP、金曜の午前のセッション、フリー走行1回目が終了しました。
最速タイムをマークしたのは、マクラーレンのルイス・ハミルトンでした。
気になるスーパーアグリ勢は琢磨くんが、16番手で、アンソニーが14番手となりました。

この後、午後から(日本時間21時)フリー走行2回目があります。
- 2007
07/20
Fri ミハエル「スパイ事件の背景をよく知っている」
category:F-1 ニュース
ステップニースパイ事件についてはあまり触れない様にしてきましたが…。
ミハエル・シューマッハが現役時代ステップニーが担当エンジニアであった事もあり詳しく知っているとコメントしてます。
ミハエル・シューマッハ
「不幸なことだけど、こうした大企業においてはしばしばこういう不愉快な瞬間というのは起こり得ることなんだ。
そして、僕はこれまでずっとこのチームの中にいた訳だから、この事件の背景について一般の人よりもずっと多くのことを知っていると言えるよ。
ただ申し訳ないけども、それを僕の口からいま明らかにすることはできないんだけどね」
source : FMotorsports F1~シューマッハ、「スパイ事件の真相知っている」
- 2007
07/20
Fri ホンダ、2008年もバトンとバリチェロコンビ
category:F-1 ニュース
ニュルブルクリンクで2008年のホンダレーシングのドライバーの発表がありました。
といっても、現状と同じで、ジェンソン・バトンとルーベンス・バリチェロのコンビで来期を戦う事になった。
このコンビは来期で3回目のシーズンを迎える事となる。
19日(木)、ホンダ・チームはヨーロッパGPが行われる現地ニュルブルクリンクにおいて、2008年シーズンのドライバー・ラインナップを発表した。
ジェンソン・バトン&ルーベンス・バリチェッロのいずれも残留で、これでバトンは2003年以来6シーズン目、バリチェロのほうも2006年以来3シーズン目ということになった。
source : FMotorsports F1~ホンダ 2008年ドライバーラインナップ発表