fc2ブログ
ポラロイド写真
  • 2007年03月

回り込み解除

回り込み解除

d06rsm70.jpg

2008年、スリックタイヤの復活は見送り

FIA世界モータースポーツ評議会での2008年度レギュレーション変更点がトラコン以外にも数点あったようです。

○トラクション・コントロール・システム(TCS)禁止。
○マシン全幅が現行より200mm狭まる。
○タイヤはスリック化は見送り、現行のグルーブドタイヤ。
○ギアボックスは4戦使用、FIAのシールで封印。勿論剥がすとペナルティ。


F1の幅は益々細くなるのですね。
200mmだから、単純に左右10cmづつ切り詰められるわけですね。これは結構変わるかもです。

スリック化はトラコン禁止とセットだと考えてました。
逆に見送るんですか。

エンジンフリーズとなった今のF1はシームレスシフト等、弄れるところで補う方向にありますからねぇ。
FIAがシールで封印というところで「プレステかよ」とか思ってしまいました。(汗)

source : FMotorsports F1
スポンサーサイト



テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • Blogpetに広告が

    category:日記

回り込み解除

blogpetkoukoku.jpgいきなりBlogpetのミントの下にFlash広告が!
POCオーナーなのにぃ・・。
しかも、広告スペースがデカスギ。
Blogpetの半分位あるし。
事前になんの話もなく、どでかい広告入れられると困りますよ。
画像バナーレベルではなく、重めのFlashやし。

抗議メール発射ですな。

テーマ:ブログペット
ジャンル:ブログ

  • 2008年からトラコン全面禁止へ

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1175077806.jpg

2008年からトラクション・コントロール禁止へ

またF1マシンからトラクション・コントロールが消える様だ。
FIAは世界モータースポーツ評議会で2008年からF1マシンのトラクション・コントロール・システムを禁止する事を全チームから同意を得て決定したと発表した。

その定義は、「マシンのスピンの防止、スロットルに対するドライバーの過度の要求を補正することを目的としたシステムや装置を装備することを禁止する」
「ホイールスピンの発生をドライバーに知らせる全ての装置やシステムを禁止する」
というもの。


「GP2を見ればF1の未来予想図が垣間見られる。」

F1の登竜門的カテゴリーGP2マシンはトラコンが禁止されており、F1も将来禁止されるのではと漠然と感じてはいました。
2007タイヤワンメイク、2008スリックタイヤ化、そして2008トラコン禁止ときたわけですが、流石に「エンジンワンメイク化」はないだろうが。(^^;)

いずれにしろ、禁止によって結果的により面白くなるなら歓迎ですが、禁止の大義名分は明確にして欲しいかもです。

source : FMotorsports F1

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • セパン合同テスト追加日はコバライネン!デビッドソン3番手に

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1175079011.jpg

当初三日間行われる予定だったセパン合同テストは天候悪化により本日金曜まで延長された。

トップタイムを出したのは、前日タイム表の一番下にいたルノーのヘイキ・コバライネンが2番手のフェラーリ、マッサと+0.040の僅差でトップにたった。

z1175078416.jpg


スーパーアグリは琢磨くんは今日もお休み。
しかし、アンソニー・デビッドソンが3番手に浮上している!

20070330.png

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • デビッドソン、「もう大丈夫だよ」

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1174197629.jpg

デビッドソン(SAF1)、背中痛みは問題なし

開幕戦で負傷したスーパーアグリのアンソニー・デビッドソン
今回のセパン合同テストに彼も参加したが、怪我の具合が気になるところ。彼がその辺をコメントしています。

アンソニー・デビッドソン
「もう大丈夫だよ。
1週間休めたお陰で、すっかり良くなった。
まだ完璧という訳ではないけれど、少なくともドライビングに支障があるようなことはないよ。
特にどこかを痛めたということではなく、筋肉を損傷したみたいだね
昨日マシンを引き継いだとき、メルボルンの時と比べてグリップが足りないと感じた。
確かに路面コンディションも良くなかったけれど、まるでウェットで走っているみたいにね。
だからもう少しセットアップが必要だと思ったので、テストが金曜日まで延長されたことは良かったよ。
みんなはテストが延長されてウンザリしているみたいなので、唯一喜んでいるのは僕だけかな」


と、完治はしていないが、大丈夫そうでまずは良かったなと。
セットアップの時間が作れて喜んでいるとは優等生ですな。

source : FMotorsports F1

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

回り込み解除

z1175148021.jpg

マレーシア合同テストは一日延長に

雨の影響で最終日がきっちりテスト出来なかった為、予定より1日追加し30日金曜までとなった。

セパン・サーキットで行われている初のマレーシア合同テストは、当初29日(木)で終了だった予定を変更、30日(金)まで延長することとなった。

これは、同地方を襲った前夜来の激しい雨のため、路面がウェットコンディションになって予定の走行ができなかったため。
午前11時頃には天候は回復したものの、ドライで走れたのは午後のホンの数時間に留まったためだ。


テストが延長というのは単純に嬉しいかもです。(^-^)

source : FMotorsports

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • 2008フランスGP開催が白紙状態へ

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1175147401.jpg

2008年フランスGPは中止に!!

2008年のフランスGPが現段階で開催が白紙となったと大きなニュースが入りました。
まだ最終決定ではないようで、あらゆる方向へ二転三転する可能性が大きいと思われます。

これはあくまで個人的な憶測に過ぎませんと前置きしておくますが、
パリのディズニーパークでの開催のネタの時に『こういうネタを流す事自体が何らかの意図が有る様な気がしなくもない。本当に構想なだけなら公にしないのでは・・』と書いたのですが、パリ開催をバーニーは本気で考えて最初の行動に出たのではないかと考えてます。(憶測ですよ・・)

というのも2011年までマニクール開催の契約がある。
それを白紙にする為に施設の改善等マニクール側が応じないといちゃもんつけたかなと。
で現実「現状では白紙状態」とバーニーの思惑通りに動いている。

それによれば、かねてFOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)のバーニー・エクレストン氏から施設の改善を求められていたマニクール・サーキットではこうした要求に応えられないことを表明、これを受けてFFSA(フランス・モータースポーツ連盟)は2008年のフランスGP開催が現段階で白紙になったことを確認したというもの。


とはいってもパリが来年すぐに開催出来るとも思えず、とりあえずは「フランスGP」自体は消滅してしまうのかも知れませんね。

とりあえずマニクールでのGPは今年で見納めとなることが濃厚な様です。
バーニーの目がヨーロッパ以外へ向いているのも気になります。

★フランスGP関連記事★
バーニー、フランスGPパリ開催を希望(3/27)
イギリス、フランスとの交互開催を拒絶(2006/11/11)
フランスGPとイギリスGPとで交互開催へ?(2006/11/10)

source : FMotorsports

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • セパン最終日はハミルトン!琢磨くんはお休み

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1175147401.jpg

セパン合同テスト最終日~
セパン合同テストもついに最終日を迎えた。
ウエットタイヤでのテストとなったようだ。

最終日のトップタイムはマクラーレンのルーキー、ルイス・ハミルトンがトップとなった。
セッションの途中から降ったのか、誰がどの時に出したタイムかが判りませんので、ま、トロが4番目にきてますし・・参考程度にお願いします(汗)

z1175148001.jpg


スーパーアグリ琢磨くんはお休みで、デビッドソンが単独でテストを担当したようだ。

z1175148621.jpg
虹が架かってます。


20070329.png


z1175143201.jpg

ハイドフェルドは、マシン止めちゃったので下位にとどまった様ですな。

これで今回の3日間続いたセパン合同テストは全て終了。
ドライバーさんや、関係者の方々あっついところ、お疲れ様でした。

~追記(3/30)~
雨の影響で一日延長となりました。

z1175077806.jpg

特にスーパーアグリのSA07は初テストだったので開幕戦後にテスト出来て良かったのではないでしょうか。
今回のテストでの収穫が大きかったと信じて次戦を楽しみに待ちましょう。

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • タイヤ識別は白線と赤丸で決まり?

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1174988416.jpg

ソフトタイヤ識別法は『白線案』有力か

タイヤスペック識別策はタイヤの溝に白線というのがテストされているが、見やすく、タイヤ製造工程的にも途中で入れれる様でいい感じみたいですね。
白線と赤い丸と二段構えでテストされています。

また佐藤琢磨が装着したタイヤは、前日ブルツが使ったものと比べよりラインが内側に移動され、さらに太く鮮明なものになっているようだ。



一応、溝の数的に4本で、スペックも4種類と言うことから、白線が外側がハード、内側がソフトとで行くとTV見てる人も一目瞭然ではと提案したそうです。恐るべし川井ちゃん

白線案も内側外側もまだテスト段階ですので変更や、別の案も有るかも知れませんし、これで決まりかも知れませんがまだ流動的でしょうか。次戦辺りには決定するのではないでしょうかね。

source : FMotorsports

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • 可動フロアパネル問題、改修必至か

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

f12007r011239.jpg

フェラーリ&BMWザウバー、フロア部分改修か

フェラーリBMWに掛かっていた疑惑、いわゆる「可動フロアパネル問題」だが、次戦の車検が厳しくなる方向の様です。
つまり、『次やっちゃ駄目』って釘をさしたって事かと認識しております。

FIAは次戦マレーシアGPの車検時(木曜日)、疑惑が上がっているフロア部分を特に厳密に検査するとしている。



source : FMotorsports

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • バレンシア市街地で地中海GP開催か?

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

d06mon415.jpg
※フォトはモナコ市街地コース。

バレンシア、公道コースでF1開催狙う
第2のスペインGP、もう調印済み?

スペインGPとは別に「地中海GP」と銘打って第二のスペインGP開催を目指しているとFMotorsportsさんが伝えておられます。
それによると、MOTOGPやオフのテストを行うバレンシアサーキットかと思いきや、バレンシア市のウォーターフロントを大規模に開発し、地中海に面したモナコ市街地コースチックなものをイメージしているという。

一部ではもう既にバーニーと契約済みではないかとも伝えています。

アロンソ地元人気で第二のスペインGP開催となるのでしょうか。
何処かが例外的に開催すれば鈴鹿だって・・って甘い?


source : FMotorsports

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • セパン合同テスト2日目はライコネンがトップ

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1175060411.jpg

~セパン合同テスト2日目~

3日間行われるセパン合同テストの2日目をトップタイムで終えたのは開幕戦を制したフェラーリのキミ・ライコネンでした。

z1175059216.jpg


トロロッソ、スーパーアグリ、ホンダの3チームはルールで1台のみという事で途中交代をした様ですね。

琢磨くん、この日は63周を走り込み真ん中の7番手タイムを出してくれてます(^-^)

マレーシアGPが益々楽しみになってきます。

明日が最終日、あっついでしょうが頑張って頂きたいですね。

20070328.png

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • セパン合同テスト2日目も、琢磨くん登場!

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1175056207.jpg

セパン合同テストは中日、2日目をむかえた。
2日目もスーパーアグリ琢磨くんが担当のようだ。

アンソニー・デビッドソンも元気に現地入りが伝わっているが、これが予定通りなのか大事をとってなのかは不明。
恐らく予定通りかなと(根拠なし・・・。)

z1175056213.jpg

川井案のタイヤは見分けやすいっす。



z1175059226.jpg

スーパーアグリ手裏剣マーク入りなんですね。


タイム等が判り次第またUP予定~♪

~私信~
今日は懸賞にも当たってちょっと嬉しかったりしてます(^-^)
高価な物ではありませんが当たること自体が嬉しかったりします。

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • BMW、完璧なスタート~セパンテスト初日

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1174972226.jpg


Perfect start to Sepang test.

BMWザウバーチームのセパン合同テストの初日は、ロバート・クビサが担当しトップタイムをマークした。

メニューはマレーシアGP用セットアップ、タイヤスペックの評価、エアロとテストメニュー生産的にテストをこなした。
特に灼熱のセパンなので、熱対策クーリングはキモなので確認調整も行われたようです。

z1174994406.jpg


2007年のテスト規約の「各チームは1台のマシンのみ」という事から各チームしっかりと1台が走り込まないとというところですが、この日の担当クビサは最速タイムと共に92周、最多周回数を走り込んでいる。

z1174969819.jpg


BMWザウバーチームは2日目もクビサが引き続き初日同様のメニューを担当し、ニック・ハイドフェルドが最終日を担当する予定だそうだ。

source : BMW sauber web

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • ルノー、R27Bバージョン着手を否定

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1174994441.jpg

ルノー、“B”バージョン製作を否定

ルノーチームが早くも改良型マシンR27Bを制作に着手したという報道があったがルノーサイドが否定しています。

ただ、全否定ではなく、Bバージョンではなく新たな玉をR27に搭載するというレベルのものだそうで「Bバージョン」は大げさだと主張してます。

ルノーチーム、スポークスマン
R27Bバージョン製作プランはありません。ですが、間もなく新しいコンポーネントがマシンに搭載されますし、それに関するさまざまな領域において、懸命な作業を続けております」



ルノーの開幕戦が5位10位フィニッシュというチャンピオンチームらしからぬ結果を踏まえると、Bバージョンかとマスコミもとらえたのかも知れません。

★関連記事:ルノー、R27修正型マシン製作へ

source : F1-Live.com

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • ライコネンエンジン交換の危機?!

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1174968002.jpg

ライコネン(フェラーリ)、エンジン交換の危機

開幕戦オーストラリアGPを完全勝利したフェラーリのキミ・ライコネンになんとエンジン交換の危機だとFMotor@niftyさんが報じておられます。

フェラーリ、エンジン部門責任者 ジル・シモン氏
「実はマレーシアGPのレース中、ライコネンのマシンにはわずかな冷却水漏れがあって水温が上昇する場面があった。
現在のレギュレーションでは同じエンジンで次のマレーシアも戦うことになるため、われわれはこのエンジンを注意深く検査することになるだろう。
もちろん、場合によってはエンジン交換ということも考えられる状況にある」


これはどのマシンにもある程度二戦目エンジンは何らかの問題を大なり小なり抱えているものでしょう。

「気をつけようね」レベルと認識しときました!(^^)

灼熱のセパンとはいえ毎年戦っている舞台ですしね。
アイスマンだから熱対策は必要か(ーー;)そんなオチ要りません

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

回り込み解除

z1174989611.jpg


新たなタイヤスペック識別が施されたブリジストンタイヤセパンにお目見えした。
「ホワイトグルーヴ?」とでも呼ぶのでしょうか?

z1174989616.jpg

これなら走行時もOK。

z1174989001.jpg

しっかり残ってます。

そもそも開幕直前にいわゆるレッドタイヤルールを決めたので、ブリジストンも開幕戦には応急的なマーキングをしただけでしょう。
これによって「見にくい!」と責められるのはちょっとかわいそうでした。
が、今回の対策で解決ではないでしょうか。

ただし、まだブリジストンもテスト段階で変更もあり得るようです。

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • セパン合同テスト1日目はクビサがトップ

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1174993826.jpg


セパンサーキット合同テスト1日目
気温28-37°C、路面温度30-48°C

全10チームが参加・・失礼、スパイカー以外のチームが参加し各チーム1台づつが走行した模様です。

最速タイムはBMWザウバーのクビサがトップタイムを記録。
ちなみに周回数も一番多い様ですな。

z1174992030.jpg

スーパーアグリ琢磨くんは7番手と微妙なポディションといったところでしょうか。

セパン合同テストは3日間行われる予定です。

20070327.png

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • セパン合同テスト開始、琢磨くん登場!

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1174969801.jpg

セパン合同テスト開始~
初のセパンでの合同テストが開始されました。
クビサの表情からもやはり暑そうなのが伝わってきますね。

z1174969832.jpg

今年のSuperH2Oのボトルが・・。
(参考:昨年の物)d06jpn1722.jpg


3日間行われる合同テストの初日、スーパーアグリ琢磨くんが登場です。
後の2日間は誰が乗るかは確認出来てません。、
SA07はオーストラリアでデビューしましたが、ぶっつけ本番でしたのでこれが初のテストという事になりますね。

z1174971616.jpg

今回も新型のウイング(発表時に装着してたもの)ではない様ですね。


z1174972202.jpg



FIA、セパン・サーキット一部改修を指示
その今回テストの舞台となったセパンサーキットがFIAから一部改修の指示があったそうです。

z1174994416.jpg


いよいよ今日27日(火)からマレーシア合同テストがスタートするが、これに先立ちFIA安全部門の責任者であるチャーリー・ホワイティング氏は一部施設の改修を命じていることがわかった。

SIC(セパン国際サーキット)のトラック・マネージャーであるクマラサミー・チェラパン氏によれば、改修を指示されたのはサーキット南北にあるコース出入り口でのタイヤバリアの位置についてだという。

「改修を命じられたのはホンの一部のバリアについてだけで、その他の部分については全体に完璧なものとホワイティングから褒められた」と、チェラパン氏は胸を張っている。



source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

回り込み解除

PBS02E20_01.jpg

今日のプリズンブレイク・シーズン2エピソード21を放送を終えて(まだ観てませんが)次週4月2日でいよいよシーズンフィナーレとなるわけですが、シーズン3の概要が気になるところ。
米国TVガイドでプリズンブレイクのライターのPaul Scheuring氏のインタビュー記事がありました。

Since the pickup was announced, a few details and clues have surfaced in the trades. For example, viewers can expect the addition of at least four cast members (two men, two women, none American), says Variety, and Scheuring hinted to the Hollywood Reporter that one of the brothers ― either Wentworth Miller's Michael or Dominic Purcell's Lincoln ― might not survive beyond the new season's first couple of episodes.


なんと、リンクマイケルシーズン3に登場しないと?!
次週死んじゃうんでしょうか?
(ってマイケルが出ないと話にならないんでリンクだろうが。)

テーマ:プリズン・ブレイク
ジャンル:テレビ・ラジオ

  • バーニー、フランスGPパリ開催を希望

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

Dl_Paris.jpg
フランスGP、エクレストン氏の思惑はパリ?

アブダビGP開催やナイトレース構想や様々なフォーミュラワンの将来を考えているバーニー・エクレストン氏。
そのバーニーフランスGPをパリ開催を希望しているとの事。
パリにはフォーミュラワンを開催出来る様なパーマネントサーキットもなく、市街地コースというのも難しい様で、近郊にあるディズニーパークでの開催を考えているという。

フランスGPに開催地について、フランスの『オートエブド』誌はFOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)のバーニー・エクレストン氏がパリ開催を希望していると伝えた。


今年も変わらずフランスGPを開催するマニクールサーキットとは2011年までの契約が結ばれておりすぐにどうこうというわけではないでしょうが。
こういうネタを流す事自体が何らかの意図が有る様な気がしなくもない。
本当に構想なだけなら公にしないのでは・・な~んて深読み。(^^;)

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • ルノー、R27修正型マシン製作へ

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

f12007r01880.jpg

ルノー、早くも修正型マシンに取り組む

ルノーチームが早くもR27の修正型マシンを導入する為に製作に取り掛かったそうです。
実践投入はスペインGPを目指して製作中だという。

これは独『スポーツ・ビルド』誌が報じたもので、それによれば開幕戦を終え、フラビオ・ブリアトーレ代表が直ちに技術部門に対し『R27B』の開発に取り組むよう指示したというもの。



開幕戦を5位と10位フィニッシュに留り、これではマクラーレン、BMWにも置いていかれるぞと、いう事からの決断でしょう。
よりブリジストンタイヤとのマッチングを重点にサスペンション等修正が施されるのではと思われる。

こういう即決断、即行動するあたりがブリアトーレですな。

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • ホンダ、英GP翌週にチャリティイベント

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

f12007r01547.jpg

ホンダ・チーム、7月に『チャリティ・イベント』

ホンダ・レーシングは、まだ先の話ですがイギリスGPの翌週の7月15日(日)にチャリティ・イベント『チーム・チャリティ・オープンデー』を行うそうです。

これは、以前ジョーダン・チームが行ったようにファクトリーも開放、ミュージックライブやピットストップのデモンストレーションその他様々な娯楽イベントを計画しているという。
当日は同チームのジェンソン・バトンやルーベンス・バリチェッロ、そしてテストドライバーのクリスチャン・クリエンを始め、F1チームのスタッフも顔を見せる予定。

このイベントの収益はすべてチームが主催する『ステッピングストーンズ・プレスクール』『ヘレン&ダグラス』という2つのチャリティ団体に寄付される。



少なくとも今年のホンダレーシングのレース以外の活動はチャリティー等を積極的に行って行くのでしょう。

しかしチームの成績が上がらないと・・きっついですな。(゚д゚ )

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

回り込み解除

d06ger172.jpg


シューマッハの不在が視聴者減少に
ドイツの視聴率が低下~

まだまだミハエルシューマッハ依存症から抜け出せていないようです。
今年もフォーミュラワンが開幕し、いつもと同じく放送もされているが、ドイツでは少々事情が例年と異なっているようだ。

ドイツ民放局 RTL 視聴者
2005年開幕戦オーストラリアGP・・約223万人
2007年開幕戦オーストラリアGP・・約141万人



比較対象が2005年なのは同条件にする為でしょう。

F1-Live.comの記事はミハエルシューマッハの引退はドイツでは約100万人のテレビ視聴者に影響を与えたようだとしている。

もう一人のシューマッハハイドフェルド等も同郷なんだけど・・、やはりミハエルが偉大って事なんだろうけど、ドイツのファンはミハエル以外に興味はないって事?キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ

source : F1-Live.com

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

回り込み解除

07f1prrbrz100e.jpg


A.ニューイ氏(レッドブル)、心はルマンに

エイドリアン・ニューイは自身の手がけたマシンがあまり調子がよろしくないのに心は既にF1ではなくル・マン24へと向かっているとの事。
というのも彼自身が出場するというからだそうで、まぁわからなくもない。
ニューイ氏は走るのが趣味な様で周囲の人たちをハラハラさせている。

今年も6月に予定される伝統のスポーツカーレース『ルマン24時間レース』に、ニューイ氏は自らドライバーとして参戦する意向を示しているのだ。
英『モータースポーツ・ニュース』によれば、ニューイ氏は他のイギリス人ドライバー2人と共に『フェラーリ430-GT2』での参戦を準備しているという。



また病院送りとならないといいですが。

★過去記事★ニューイ氏がニュウイン・・・

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

回り込み解除


今週の「麒麟です」です。

今週(3/25)の横丁へよーこちょ!より抜粋です。

例のごとく興味ない方はスルーってことで・・(^-^;)

テーマ:麒麟
ジャンル:お笑い

  • マリオ・タイセン「勝つドライバーが必要」

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

f12007r011126.jpg

BMWザウバー代表、「ライコネン欲しい」

BMWザウバーのマリオ・タイセン代表がインタビューで今季最初の勝利を記録したキミ・ライコネンに対し高い関心を示している。

BMWザウバー、マリオ・タイセン代表
「よくパドックで、ライコネンは『働き者』ではないなんて言われているが、そんなことはないだろう。
ライコネンのF1デビューはこのチームからのもので、彼を良く知る人間は今でもたくさんいるよ。
彼にはいろいろ不運があって苦戦を強いられたが、勝てるドライバーだ。
そしてウチにはそういう勝つドライバーが必要なんだ



競争力のあるマシン作りはかなり出来て来た、あとは勝てるドライバーが欲しいというところなんでしょうかね。
BMWの初優勝って個人的にはそんなに遠い話ではないような気がしてます。

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

回り込み解除

96_F310.jpg

「シューマッハは引退を後悔していない」

ミハエルが引退しその最初のレースでフェラーリが優勝した事をウィリ・ウェバー氏が引退を悔やんでいるそうだ。
当の本人は全然悔やんではない、むしろ安心したのではないでしょうか。

サビーネ・ケーム(パーソナル・スポークスウーマン)
「彼はフェラーリの勝利をとても喜んでいました。
そしてチェッカーフラッグを見た後、彼が最初にしたことはライコネンに祝福の電話を掛けることだったのです。
彼は自身がコクピットから降りたことをまったく後悔していませんし、チームの復活を心から祝福しているのです」


22歳にデビューし昨年37歳まで現役で、7度もワールドチャンピオンに輝き、通算154回の優勝を果たした彼が何処に引退を悔やむ理由があるのだろうか?
遣り残している事は見当たらないのだが。
個人的には彼の引き際のタイミングは良かったと思います。
彼がではなく、彼の引退を悔やむ周囲の人は勿論多いでしょうが。

しかし、引退直後のプレシーズン中はミハエルネタは尽きないのはわかるのだが、開幕してからも尽きないのはマスコミがミハエル・シューマッハ依存症なのかも知れないですね。

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • コバライネン「何も学べなかった」

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

f12007r011516.jpg

「フラビオに酷評されて当たり前」とコバライネン

デビュー戦3位表彰台だったマクラーレンルーキー、ルイス・ハミルトン
一方同じくトップチームからのデビューとなったルノーのヘイキ・コバライネンの方は「ほろにがデビュー」となってしまった。

そんなコバライネンのデビュー戦をルノーのボス、フラビオ・ブリアトーレは「ろくでもない」と酷評。
酷評されたコバライネンは「非難されるのは当然である」と認めた。

予選13番手、決勝10位フィニッシュというリザルトとなったが、英BBCスポーツオンラインに掲載されている自分のコラムで、自らの責任を認めているとAUTOSPORTSWEBさんが伝えておられます。

f12007r01950.jpg

ルノー、ヘイキ・コバライネン
「チームボスのフラビオ・ブリアトーレは、それがプライベートであろうと公の場であろうと、言葉を加減しなかったけど、それは本当に当然のことだと思う

皆が落胆していた。僕自身、“よくやった”とか“まだ学習中だからね”とか、誰かに言ってもらえるとは思わなかったよ。

 彼らの苛立ちは、よく分かる。僕が誰よりもガッカリしているしね。でも、うなだれて悲しむつもりはない。僕はメルボルンの成績よりいい結果が出せるほどに、テストドライバーとして十分に経験を積んできたつもりだった。ただ運の悪いことに、時間を取られてしまうミスがあまりにも多すぎた。

先週末は、うまく行かないという状況の他は、何も学べなかったと思う。先週末から得るものは、ほとんどない。完走は果たしたけど、それだけだ」


テストドライバーの経験こそあるが、予選・決勝は未経験であり、この辺は経験なんですかね。
けど、テストドライバーもせずにいきなり3位のハミルトン・・。

「次戦マレーシアの前にテストがある。僕らは、特に僕自身がそうできるように、より慎重に準備を進めなければならない。いつものドライビングに戻れるように、そしてマレーシアでちゃんと戦えるようにね。

 メルボルンでは金曜のフリー走行でトラブルを抱えていたから、マレーシアでは、そのまま良い週末へと突入できるように、もう少し時間が取れたらいいね。その後の予選では、ミスなくクリーンなラップを走りたい。

 一度(予選の)上位に食い込めたら、きっと問題ないはずだ。自分の前に遅いクルマがいなければ、レースはずっと楽になるしね。いいペースで走り続けるのが楽になるんだ。テストが待ち切れないし、早くマシンに乗りたいよ」


不本意なレース結果を早くマレーシアGPで結果を出し払拭したくて待ちきれない様子です。

source : AUTOSPORTSWEB

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • スパイカー、シャシー問題の調停手続き開始

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

f12007r011945.jpg


スパイカーF1、カスタマーシャシー問題調停へ

スパイカーカスタマーシャシー問題の件でスポーツ調停裁判所に調停を申し出たそうです。

スーパーアグリがホンダのシャシー、トロロッソがレッドブルのシャシーのコピーシャシーを使用しているとの事。

スパイカーは開幕戦でも当然ながらレーススチュワードに抗議
したが「F1チーム間のコンコルド協定の問題である」と受け入れられなかったそうだ。

今回の調停についてその詳細は明らかでないが、スパイカーF1側の目論見は「両チームはコンストラクターズとは言えないため、コンストラクターズ・ポイントを獲得できない」ことにあるとみられている。
コンストラクターズ・ポイントが獲得できないということは、すなわちチームへの巨額な分配金が得られないということで、その分スパイカーF1が資金面で大幅に有利になることを意味するものだ。


チーム間の争いは基本的にはコース上でやって欲しいところだが、私情を度返しで言うと、

もしスパイカースーパーアグリが正反対の立場だったら・・・


と考えるとスパイカー側の言い分も理解出来なくもない。

しかし、今シーズンのスーパーアグリがチーム初のポイントゲットが現実になりそうなのにそれが無効なりの処分が下されたらたまったもんじゃないってのが私情。(´ー`)ハイ

スーパーアグリ側の「コピーではない」という主張に自信があるのならば調停でシロクロはっきりさせる事が明確で良い事なのかも知れませんね。

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

( ^▽^)

最 新 の 記 事

カテゴリー

全ての記事を表示する

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

プロフィール

クールミント

Author:クールミント
タイトルのとおりの普通の関西人です。
セナに魅せられ1987年からのF1ファン。


QR

QRコード

RSSフィード

Powered By FC2ブログ