fc2ブログ
ポラロイド写真
  • 2007年02月

回り込み解除

  • スーパーアグリ、SA07のシェイクダウンは開幕戦?

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

sa0607221.jpg

佐藤琢磨(SAF1)はタイヤテストとセットアップ

バーレーンテストに琢磨くんが登場したのは嬉しいのだが、FMotor@niftyさんの記事によるとこの3日間のテストでプレシーズンテストは全て終了し3月16日の開幕まで、もうテストは行わない方針だという話です。

チームによれば、これが3月16日(金)からスタートする2007年シーズン開幕戦まで最後のテストになる見込みという。



シェイクダウンを金曜日のフリー走行で果たし、「カスタマー!カスタマー!ゴル!」ってスパイカーさんらに怒られつつ、開幕戦を迎えるということなんでしょうか。

バーレーン後に追試をレッドブル等は予定しているが、スーパーアグリはやらない方針なんだ・・。

どーなんのよ、アグちゃん?

source : FMotor@nifty
スポンサーサイト



テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • ウイリアムズとスパイカーはバルセロナでテスト

    category:F-1 ニュース

回り込み解除



バルセロナテストはロズベルグ最速!(2/27)

少数派となったスパイカーウイリアムズはバルセロナでテストを開始した。

タイムはウイリアムズスパイカーとまぁ順当な結果となっている。




Val20070227.png

理由は判らないがガルデは4周のみである。


source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

回り込み解除

z1172569802e.jpg

頼んでたヘルメット、ようやく届いたとです。


謎の真っ白のヘルメットでテストに参加していたレッドブルのマーク・ウェバーさんに漸くヘルメットが出来た模様。

・・・それだけです(笑)

z1172568611e.jpg

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • コバライネン、クラッシュ!

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1172570415e.jpg

ガードレールもグッシャリ!

コバライネン、バーレーンテストで大クラッシュ!

ルノーヘイキ・コバライネンバーレーン合同テストで大クラッシュしてしまいました。
本人は無事なものの車の方は・・・。

再開された27日(月)午前のセッションで、新型車『R27』をドライブしたコバライネンは高速コーナーのターン7でマシンのコントロールを失いコースアウト。
マシンはタイヤバリアにヒットして大破したもののドライバーは幸い無事に脱出している。

ただしマシンは大破してしまい、修復には丸1日は掛かる見通しという。
バックアップカーはないため、テストの再開は早くても2日目の午後以降になりそうだ。



z1172571047e.jpg
コバライネン
「身体は大丈夫。まだ開幕までにやらなくてはならないことは多いので、クルマが直り次第テストに復帰するつもりだ」



z1172571016e.jpgz1172571012e.jpgz1172570438e.jpgz1172571002e.jpgz1172570415ee.jpgz1172570434e.jpgz1172571612e.jpgz1172570429e.jpgz1172570424e.jpg


source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • スーパーアグリ、やはり暫定カーで参加

    category:F-1 ニュース

回り込み解除


SA07間に合わず、暫定カーでテストに参加。(涙)


z1172587238e.jpg


事前情報によってわかってはいたものの、やはり暫定マシンでプレシーズン最後のバーレーン合同テストに参加したスーパーアグリ
2月末日にして、暫定マシンってのは厳しい状況ですよねぇ。

z1172574607e.jpg


新車がデビューしても、カスタマーシャシー問題が待ちかまえてるし、問題山積なスーパーアグリ

z1172560834e.jpg

どことなく、不安げな表情に見えるのは気のせいかしら・・。

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • フェラーリがワンツー、~バーレーンテスト後半初日

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1172576421e.jpg

27日にバーレーンでプレシーズン最後の合同テストが再開されました。
初日は、フェリペ・マッサがトップタイムを、キミ・ライコネンが続き、フェラーリがワンツーのタイムを記録した。
マッサから0.5秒差でマクラーレンのフェルナンド・アロンソがきっちりと3番手のタイムを出している。

z1172574632e.jpg

トヨタは引き続きフロントウイング等エアロパッケージをテスト。

z1172588411e.jpg

エコカラーを発表したホンダはまだ黒色。




スーパーアグリはこの3日間、琢磨くんが担当。
残念ながらまたまたまたしても、暫定マシン・・・。

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • 欧州版PS3、スペックはダウンで価格はアップ?

    category:SCEI PS3

回り込み解除

PS3_B-60G_side-1-a_n_low_0003.jpg
ヨーロッパ市場のみ発売が大幅に待たされているPLAYSTATION3だが、3月23日にようやく発売される。

待たされていたのは26日に発表されたヨーロッパ仕様ではコストのかかるエモーションエンジン(EE)+グラフィックスシンセサイザー(GS)が省かれ、GS部分を別のハードウェアを搭載し、EE部分はソフトウェアエミュレーションで対応するという仕様変更の為ではないだろうかと囁かれている。

この仕様変更に関しSCEヨーロッパは、「幅広いPS用タイトルと、限定されたPS2用タイトルが利用できる」とし「PS2用ソフトに対する後方互換性より、新たなPS3用ソフトの開発、エンターテインメント機能の強化に集中していく」としているが、早い話、切り捨てたと言われても否定できないだろう。

成程、そもそも下位互換があるとはいえ、PS1、2の周辺機器を接続する端子もないPS3。やりたきゃ「薄型PS2買ってやれ」って事ですな。(^^;)

EE+GS載せてても互換性が低かったからなぁ。

じゃあ、EE+GSチップを取っ払ってソフトエミュに任せて問題起きればアップデートダウンロードで対応することにして、その分コストダウンし廉価価格で出すんだ・・。

・・と思ったら、ユーロ版PS3は日本円で約94,000円(60GBモデルのみ)?!

大丈夫か?ソニー
本体にソフト買ったら10万円かかるやん。
ゲーム機の初期投資に10万はありえないやろう。

売れるんだろうか?

日本版は当面欧州版と同じ仕様変更の予定はないとしているが、コストダウンの為の仕様変更なら仕様変更をするのは時間の問題だろう。

(C)2002-2007 Sony Computer Entertainment Inc., All Rights Reserved.

テーマ:■PLAYSTATION®3
ジャンル:ゲーム

  • マッサ、今度は「マクラーレン最速」

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1172330401e.jpg

マッサ、「現段階で最速はマクラーレン」

「BMW最速発言」をしたフェラーリのフェリペ・マッサがバーレーン前半を経て現段階で警戒すべき相手はマクラーレンだとコメントしています。

マッサ
「上位チームのギャップは非常に小さいように感じる。
中でも現段階で一番スピードがあると思うのはマクラーレンだね。
彼らはオフテスト最初の頃よりも、かなり進化していると感じるよ。
ただ、いまテストで1秒速かったとか遅かったとかは大きな問題じゃないね。
だってテストはあくまでもテストなんだから……」



いちいちマスコミが聞くんでしょうね。
「どこが脅威ですか?」「フェラーリは何勝出来ますか?」「どのチームを警戒すべきと感じていますか?」等とね。
ヨーロッパの新聞紙面でのF1を取り上げる頻度、割合等は日本のそれとは比較出来ないレベルですしね。
そういう意味ではドライバーも大変です。

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • レッドブル、バーレーン後に熟成テスト

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1172328621e.jpg

レッドブル、開幕前に『追試』計画

不満げなコメントが聞かれているレッドブルRB3
バーレーン合同テスト後半の後にフランスマニクールにてテストを行い更なる熟成を試みる計画だそうです。

ほんと、見栄え的にはわからないものですね、パッケージングというものは。

スーパーアグリも事実上、シェイクダウンをバーレーン後に行う事になるといわれてますよね。そっちの方が個人的には気掛かりですが・・(^^;)


これまでのオフテストでいまいち調子の出ていないレッドブル・レーシングでは、開幕前最後と目された今回のバーレーン合同テストを終えたあと、さらに『追試』を行なう見込みだ。

チーム関係者によれば、さらにグレードアップされた前後のエアロダイナミックスを試すため、開幕直前のテストを計画しているとのこと。
場所はフランスのマニクール・サーキットらが候補に挙げられているようだ。
フランスGPの開催地として親しまれるヌベール県の同コースは、通常オフのテスト地としては使われていない。



Source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • ホンダ、テーマは「エコロジー」~すぽると (Youtube)

    category:F-1 ムービー

回り込み解除


ホンダ、テーマは「エコロジー」~すぽると (Youtube)

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

回り込み解除

4707_800.jpg


噂通りのグーグルアースのRA107が正式に発表されました。
考えてみると煙草からエコへ極端な程様変わりした事になる。
果たして煙草マネーからチェンジしたわけだが、他のチームは代替スポンサーを獲得したりするのが通常だが、財政面がどうなのかが気がかりだったりします。

Honda Racing F1 Team 、
環境をテーマにした新コンセプトを発表


~地球をイメージした新しいマシンカラーリングの採用と斬新なマーケティング手法~


Honda Racing F1 Teamは、2007年シーズン参戦に向け、環境をテーマにした新しいカラーリングとマーケティング手法を発表した。
このコンセプトには、「チームと、それをサポートしてくださる人々が一体となり、環境問題の解決のために取り組んでいこう」という力強いメッセージが込められている。

新しいコンセプトの概要は以下の通り。
<新しいマシンカラーリングの採用>
・マシンへのスポンサーロゴの露出を廃止※し、環境問題に直面する地球をイメージしたカラーリングとした。

<イメージのライセンス化>
・パートナー企業に対し、マシン及びロゴの使用をライセンス化することで、マーケティングツールとしての活用を可能とした。

<協賛金の寄付>
・協賛金(スポンサーフィーやライセンスフィー)の一部を、環境保護団体などへ寄付を行う。

<ウェブサイト上でのチャリティー展開>
・新たに設けるウェブサイト(www.myearthdream.com )上で、一般の人々がマシンのピクセルを購入することで参加できるチャリティーを展開する。
※レギュレーションで定められているノーズへのマニュファクチャラーロゴ(Hマーク)と、全チームにタイヤ供給を行うブリヂストンロゴ、チャリティーを募る myearthdream.com のアドレスのみマシンに施される。

4707_800.jpg


Honda Racing F1 Teamは、これまでのパートナー企業に加え、今回新たにユニバーサル・ミュージック社、ゲータレードブランドを扱うペプシコ社、フィラ社、IBM社、インストロン社、オリバースウィーニー社、パーキンエルマー社、昭和電工株式会社、テュフズード社、GFアジェ・シャルミー社ともパートナーシップを組む。

4707_800.jpg


ニック・フライ Honda Racing F1 Team CEO
「気候変動は、現在地球が直面する最も大きな問題のひとつであり、F1界においても、この問題は避けて通れない。むしろ、全世界で注目され最先端技術を誇る F1だからこそ、重要な役割を果たすことができると考える。さらに、FIAは『F1でも社会に役立つ技術開発を行うべき』との認識を持ち、例えば、 2009年までにエネルギー回収システムをマシンに導入するなどの長期的な方針を打ち出している。
私たちは、チーム、パートナー企業、そして一般の皆様と一緒になって取り組むことで、環境問題の解決に貢献できると信じている。まずは、問題提起と人々の理解や関心を高め、このテーマに取り組んでいきたい。」



和田康裕 Honda Racing F1 Team会長
「私たちは、2007年シーズンでのワールドチャンピオン獲得という目標を持ち、今年はさらに躍進し、エキサイティングなシーズンにしたい。同時に、私たちは環境をテーマにした新しい試みにチャレンジすることで、モータースポーツ界に新しい流れを作って行きたい。
Hondaは、社会やユーザーの満足に応えるために創造力を発揮し、技術やアイデアを生み出し、常に、環境保全活動にも努めてきた。今回の、F1界で初となる試みは、世界中の人々による環境問題への理解と関心に繋がると考えている。」



source : HondaRacingF1.com

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • インディアナポリス、バンク改修?

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

d06usa771.jpg


インディアナポリス、バンクコース廃止?

個人的には琢磨くんがポディウムにあがった事でメモリアルサーキットとなっているアメリカGPの開催されるインディアナポリス
そのインディアナポリスの特徴の一つである、バンクが改修され廃止される可能性が浮上しているとFMotor@niftyさんが報じておられます。

これは、同じコースで2輪のモトGP(WGP)が開催される可能性が出てきたためだ。
モトGPの開催についてはここ数週間のうちに最終決定される見通しというが、すでにコース視察を終えた2輪関係者によれば、その場合現在の一部バンクを使ったコースは危険があるため変更を要求する意向という。



MOTOGPがバンクを改修させますか。
F1のドライバー達はどうとらえているのか聞きたいところですねぇ。
F1開催自体は今年は確定しているが、来期以降は確定されていないインディアナポリス

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • レッドブル、ドライバーが不満連発

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1172245821e.jpg

クルサード、レッドブル『RB3』のペースに不満

レッドブルクルサードRB3に不満を持っているという。
勝つために得たルノーエンジンもパッケージングもまだ完成の領域に達していないという事で、バーレーンの合同テスト後半で少しでも熟成させていかないとと不満と不安のコメントをしている。

デビッド・クルサード
「今年のクルマにはニューイの考えが反映されている筈だから期待しているんだけど。
でも正直ここまでのテストでは満足がいくところまでいっていないね。
もちろんいまの段階で今年のゴールを達成するなんて夢は持っていないけれど、しかしわれわれにはまだやらなくてはならないことが多過ぎるよ。
ルノー・エンジンを搭載した新しいパッケージはまだ完成されていない。
ギヤボックスもそうだし、コントロール・システムについてもね。
開幕までにまだバーレーンでのテストが残されているから、ここで少しでもステップアップしておかないと……」



ニューイ+ルノーエンジン=勝利というように簡単にはいかないものだ。

ちなみに同僚マーク・ウェバーはマシンのシート自体(物理的な意味でRB3の乗り込む事ではない)に不満を漏らしていました。

ウェバー(レッドブル)、シートに不満


z1172328606e.jpg

ウェバー
「とにかく最初からこのクルマのシートには問題があったんだ。
ずいぶんと改良してもらったけれど、それでもまだ完全じゃない。
走行中、コクピットの中であちこち身体がぶつかるのでドライビングに集中できないんだもの。
今度のバーレーンがシーズン前最後のテストだから、ここで解決しておかないと満足な状態で開幕戦に臨めやしないね」



source : FMotor@nifty,FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • バーレーン合同テスト前半最終日はアロンソ

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1172314816e.jpg

「あ~ええ湯や~♪」とタブの中のアロンソ

バーレーンテスト3日目 マクラーレン席巻(2/24)
バーレーン合同テスト前半最終日は2日目のハイドフェルドの最速には及ばなかったものの、マクラーレンのアロンソ、ハミルトンと並び、ワンツーとなった。
その後ろにフェラーリ2台、その後にコバライネンが浮上。

z1172314216e.jpg


気になるスーパーアグリは自身プレシーズン最後の合同テストとなる(のちのシェイクダウンはあると思いますが)デイビッドソンが昨日を上回る126周を走りこんだ。
後半3日間はお待ちかねの琢磨くんが乗り込む予定だ。




source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • SAF1 TEAM TEST REPORT, BAHRAIN - Day 2

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1172141407e.jpg

バーレーン合同テスト前半の2日目は引き続きデイビッドソンが担当し119周を走破した。

バーレーン合同テスト 2日目

テスト日: 2007年2月23日
テスト期間: 3日間
ドライバー: アンソニー・デビッドソン
シャシー: SAF1 Team 暫定マシン
走行周回数: 119周
ベストラップタイム: 1分33秒246(16台中13位)
天候=晴れ 気温=22-27℃ コース路面温度=23-37℃

SUPER AGURI F1 TEAMはこの日のために用意されたブリヂストンポテンザタイヤの分析に加え、異なるマシンセットアップとコントロールの評価を続けた。午後になると気温が上昇し、サーキットのグリップレベルが下がったので、バーレーンGPの時のコンディションに近くなった。

残念ながら、メカニカルトラブルのためにチームは早めにテストを終了することになったが、この1日で得られた情報はチームにとって有益なものになるだろう。



source : Super Aguri F1 Team Press Release.

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • SA07の登場はさらに遅れる事に・・

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

スーパー・アグリ新型車、予定より遅れ

デイビッドソンが暫定カーを前半担当し終え、後半を琢磨くんがSA07シェイクダウンする予定があったそうなんですが、チームは今回に間に合わず断念したようだ。

全11チーム中、唯一まだ2007年新型車を走らせていない『スーパー・アグリ・F1』では、当初現在行われているバーレーン合同テスト後半にこれをデビューさせる方向と言われていたが、しかしテスト前半が終わった24日(土)、チームはこれを断念した模様だ。



単独でシェイクダウン(SA06の時の様な感じでしょうか)がおこなわれるか、最悪開幕戦シェイクダウン?になる可能性も出てきた。
もちろんこれだけは避けたいところだろう。

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • ホンダ、ニューカラーはグーグルアース

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

574eb500.jpg
Photograph:RealHondaF1.com


新たな広告媒体となるか?

商品名、企業名、ブランド名等のロゴを貼り音速の広告塔として世界中を転戦するF1グランプリ。
その新たな可能性をホンダがチャレンジするようです。

グーグルアースの衛星写真を開催地をマッピングしテクスチャーとしての車体に張り込むというホンダ曰く革命的なものらしい。
グリーンとブルーの自然環境カラーとなりロゴはブリジストンとホンダとリヤウイングのURLのみとなるそうだ。

という事で毎グランプリ1戦限定で全17戦分のデザインとなる訳でミニカー等のコレクションが発売されたりしそうな予感。

自然環境問題への取り組みは自動車メーカーにとってはプラスになるが、BATマネーを失いメインスポンサーを獲得することが出来なかったという見方も出来なくもない。
考えたらホンダはBAT以外の大口スポンサーを獲得した経験がない。しかもBATはBARの共同オーナーであった訳で大口獲得経験は皆無に等しいと思う。
今年のホンダの台所事情も気になるところだ。

正式発表会は26日ロンドンの自然史博物館にて行われるのがいかにもって感じである。

ホンダの2007年新型車、スポンサーロゴなし?


現在暫定仕様ブラックのカラーリングでオフテストに参加しているホンダ・チームでは、まだ2007年の正式なカラーリングを明らかにしていないが、それがいよいよ26日(月)に発表される見通しだ。

イギリスの『デイリー・テレグラフ』紙によれば、車体は環境保護をイメージしたグリーンがベースで、これにグーグル・アースによる各グランプリ毎の当地の衛星からの地図を配したものになるとのこと。
これはイギリスの『19エンターテイメント』社のアイデアという。

一説には、これ自体がグーグル社とのスポンサー契約を意味するとの見方もあるが、今年のホンダにはスポンサーロゴはないとの見方もされていて、タイトル・スポンサーを失ったダメージが残されているかも知れない。



source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • BMW、マリオ・タイセンもニンマリか

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1172242236e.jpg

BMWザウバー代表、「予想以上」認める
最速BMWザウバーは信頼性もバッチリ

BMWはバーレーン合同テスト2日目は、時間帯も内容も完全シュミレーションを行い、2度のピットインを含んだロングランもこなしたそうだ。
ハイドフェルドのトップタイムは予選シュミレーション時に叩き出したタイムでしょうかね。
この時期に来てこのタイムを出し、レースディスタンスの信頼性もありそうなBMWにとっては2年目のなんとかは無関係なのかも知れないですね。

マリオ・タイセン代表
「正直言って、これまでのテストを見た限りわれわれのクルマは予想以上のスピードをみせていると考えている。
いわゆるトップと呼ばれるチーム、フェラーリやマクラーレン、そしてルノーらは当然速いし、またいずれもトップクラスのドライバーを擁しているが、われわれはそれらにより接近していると感じたね



z1172241001e.jpg

「なんで僕は乗せてくれへんのん?」
「・・坊やだからさ・・。」


z1172140811e.jpg

止まったのが昨日で良かったっす。(^^;)


source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • BMW、ハイドフェルドが最速!~バーレーン2日目

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1172245201e.jpg


バーレーンテスト2日目 BMWザウバー最速(2/23)

23日、バーレーン合同テスト2日目はBMWザウバーニック・ハイドフェルドがトップタイムを出した。
FMotor@niftyによると1'30.469を記録し、これは昨年のテストでフェラーリ『248F1』によりミハエル・シューマッハが記録したテストタイム1'30.375に迫るものという事だそうだ。

BMW恐るべし・・。

またバトンが昨日に引き続き、3番手につけたのも吉報だ。


z1172245845e.jpg

バーレーンのペースカーでしょうか。
PACE CAR と書かれたLEXUSから降りるライコネン


z1172245863e.jpg

トヨタも昨日とは違うウイングをテストか?
上の羽とノーズの付け根がウイリアムズっぽい三次元にうねったタイプ。





source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

回り込み解除


すぽると20070223(Youtube)


スーパーアグリの琢磨くんのインタビュー。
「まだ完全なSA07としてデビュー出来ていない」
「バーレーンの後半3日間を担当する。その時、メルボルンに持っていく形で走れると思う
やはり、SA07はこのRA106ベースである事がうかがえる。
後半琢磨くんが担当する時にSA07として登場して貰いたいものです。

ホンダのニューカラー発表は週明け月曜日イギリス行われるようだ。

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • みんなのゴルフ5体験版

    category:SCEI PS3

回り込み解除

h-103_67589_minn0003.jpg
画像はファミ通.com


PS3で待望のみんゴル5が発売前に一足先に
ちょこっと遊べるようになるそうです(^-^)

2つありまして、1つは全国のPLAYSTATION®TV設置店舗1035店舗(2007年1月30日現在)でプレイ。
も一つは、PS@Storeにてダウンロードする方法。
こちらが嬉しいサービスですね。

PLAYSTATION®TV
場所:PLAYSTATION®TV設置店舗 ※詳しくはこちら
導入時期:2007年3月上旬~
試遊可能内容

* ショット:「従来ショット」、「本格ショット」
* コース:「あやめヶ原カントリークラブ」固定3ホール
* キャラクター:「ジャスミン」「コナン」
* キャディ:「ナツミ」
* プレイモード:「ひとりでGOLF」

PLAYSTATION®Store
配信時期:2007年3月21日(水)13:00~5月7日(月)
試遊可能内容

* ショット「従来ショット」、「本格ショット」
* コース:「あやめヶ原カントリークラブ」9ホールからランダムで3ホールが出現
* キャラクター:「ジャスミン」「コナン」
* キャディ:「ナツミ」
* プレイモード:「ひとりでGOLF」「みんなでGOLF(2P対戦)」

製品版プレイ時に、ゲーム内にてお楽しみプレゼント発生


と、Store版は2人でゴルフモードが搭載されてる模様です。
製品版では「みんなのゴルフオンライン」の様にオンライン対応なんでしょう!・・かね?
で、PS@STOREで定期的にイベントを用意してダウンロードする形でお願いします。ソフトが長持ちするので。

今回のは新しいショット方法が採用され、旧操作も可能という事でこの辺の配慮も素敵。

まずは体験版を待ちましょう。(^^)

みんなのゴルフ5公式サイト

©Sony Computer Entertainment Inc.

テーマ:■PLAYSTATION®3
ジャンル:ゲーム

  • SAF1 TEAM TEST REPORT, BAHRAIN - Day 1

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1172141427e.jpg

今回のバーレーン合同テストはデビッドソンが3日間担当するそうです。(琢磨くんは?)

バーレーン合同テスト 1日目

テスト日: 2007年2月22日
テスト期間: 3日間
ドライバー: アンソニー・デビッドソン
シャシー: SAF1 Team 暫定マシン
走行周回数: 77周
ベストラップタイム: 1分33秒396(16台中10位)
天候=晴れ 気温=21-25℃ コース路面温度=22-33℃

SUPER AGURI F1 TEAMは、バーレーン国際サーキットで行われる開幕前の最後の2回のテストに参加するために、サウジアラビアの東海岸とカタール半島の間に位置するアラビア湾南岸の島であるバーレーン王国へ飛んだ。

今回はアンソニー・デビッドソンが1台のマシンでの3日間のテストプログラムを担当することになる。

今日、チームは2セットのブリヂストンポテンザタイヤの違いを見極めながら、セットアップ、コントロール、そして空力の分析作業を進めた。


source : Super Aguri F1 Team Press Release.

今回のテストではまだ暫定カーで参加したスーパーアグリ
バーレーンテスト中にSA07の姿が拝めるのか?それとも都内で行われる発表会までおあづけか?

★関連記事★スーパー・アグリは今回もインタームカー

z1172157653e.jpg

ピットクルーの装いも新たになったスーパーアグリ
(左のフォトは昨年の鈴鹿のもの)


z1172155236e.jpg

先日のバルセロナテストではあったサマンサタバサタンロゴも空白に・・。


やはりF1は承知の通りとにかくお金がかかります。
それだけにスポンサーが増える消えるは大きく体制に影響するだろうと思われるので、出来るだけ早く明確な今年の体制(スポンサー等)を知りたいところであります。

噂では大口スポンサーがつくとかつかないとか。

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • フェラーリ、ワンツー、バトンが続く~バーレーン初日

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1172142036e.jpg

バーレーンテスト開始 フェラーリ勢最速!(2/22)
22日からバーレーン合同テストが開始されました。

フェラーリ、まず初日をワンツーで終える
フェラーリのマッサは86周、ライコネンは47周と倍の周回を重ねたマッサがトップタイムに立った。ライコネンは0.123秒差で二番手につきフェラーリがワンツーのタイムとなった。
ライコネンはセッティングと電気系の開発作業を主目的としてロングランを行っている。

z1172130648e.jpg

ジェンソン3番手に割って入る
心配されていたホンダは、ジェンソン・バトンがフェラーリ2台、マクラーレン2台の間に割って入って3番手につけた。
RA107でこの辺りの順位につけたのは初めてはないだろうか。
あくまでもテストではあるが、ホンダファンはようやく来たかという感じではないでしょうか(^-^)

z1172141402e.jpg

それにしてもやはりフェラーリはMarlboroロゴが入っているといないとではカッコよさが違いますよねぇ。
今年は赤地色に黒で縁取った白文字でMarlboroなのが個人的には昔に戻ったようでカッコよくていいです。

bar20070222.jpg

スーパーアグリも10番手につけていい感じです。
その後ろ11~14番手にルノーエンジンが綺麗に並んでいます。

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • すぽると~ARTA体制発表 (Youtube)

    category:F-1 ムービー

回り込み解除



ARTA体制発表~すぽると(Youtube)

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • ウイリアムズ・スパイカー、バレンシア合同テスト3日目

    category:F-1 ニュース

回り込み解除




バレンシアテスト3日目はロズベルグ最速(2/21)


ウイリアムズスパイカーバレンシア合同テストは3日目。
ウィリアムズはニコ・ロズベルグとカーティケヤンが担当。
スパイカーはスーティルとアルバースとレギュラードライバーが担当という事になった。

トップタイムはニコ・ロズベルグがマークした。

valen070221.jpg

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • ウイリアムズとスパイカーはバレンシアでテ(BlogPet)

    category:blogPetからの投稿

回り込み解除

mint27.jpg mint28.jpg
きょうミントはバレンシアまでクールミントでテストしなかったー。

バレンシアテスト開始中嶋一貴が最速だ!(2/19)

ウイリアムズとスパイカーはバレンシアでテ



*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ミント」が書きました。

テーマ:ブログペット
ジャンル:ブログ

  • 琢磨くん「冬のテストも順調だった」

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

11661.jpg


19日、都内でホンダの「2007年 モータースポーツ参戦体制」の発表会が開かれた。
そこにスーパーアグリの鈴木亜久里代表は出席し、琢磨くんとデイビッドソンは衛星回線でのTV出演という形で参加したそうです。

鈴木亜久里代表
「1年前は夢に向かって必死だった。今はF1で戦っていく現実を実感するとともに、(他のチームと)レースをするというプレッシャーを感じている」

佐藤琢磨
冬のテストも順調だった。今年は自分たち、そしてファンの人たちも高い期待を持っていると思うので、いいレースをしてその期待に応えたい」

アンソニー・デイビッドソン
「昨シーズン終盤戦の成長ぶりは、いい経験となって今季の飛躍に役立つと思う」



はい!期待をもって待っていますよん。(^-^)

“カスタマーカー”について


ホンダ 和田康裕会長
「今年については、(スーパーアグリが)合法的なクルマを用意するし、心配はないと確信している」

鈴木亜久里代表
「見てもらえれば分かる。ボクらはボクらのクルマを作っている



と、見てもらえば判るという事はトロロッソとレッドブルの様に色違いではなく、外見的にはRA107とは差別化されているということでしょうかね。

source : AUTOSPORTS WEB

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • スパイカー、バレスくんはスペインGP希望

    category:F-1 ニュース

回り込み解除




バレス(スパイカー)、スペインGPドライブ切望

エイドリアン・バレスが、自身の地元GPとなるスペインGPでのドライブを切望しているようです。

バレス
「グランプリウィークの金曜日フリー走行セッションに第3ドライバーが走れるとしても、ウチはドライバーの数が多いからもちろんみんなで分担することになるだろうね。
すでにマーカスはドイツGPで走るって言ってるし、それなら僕もぜひ地元のスペインGPで走りたいと思っているよ。
そして第3ドライバーの中でも僕がベストであるというところをチームに見せたいね」



ドライバー多いから勿論分担って、ノルマを課せられてるみたいだなぁ(;´Д`)
テストドライバーってそういうもんじゃない気がしますが・・
まぁ、ここのチームは希望を言っておくと乗せて貰えるのかも知れませんが。

source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • ウイリアムズ・スパイカー、バレンシア合同テスト2日目

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

07f1prwilliams026e.jpg


バレンシアテスト2日目もウィリアムズ最速(2/20)

バレンシアで行われているウイリアムズスパイカー(色んな意味で仲がよろしい様ですな)の合同テストは2日目に突入。

ウイリアムズブルツは替わらず、中嶋一貴くんはニコ・ロズベルグとチェンジしレギュラードライバーコンビとなった。

スパイカーはスーティルは替わらず、クリスチャン・アルバースと、ファイルーズ・ファウジーが参加している。

val20070220.jpg


また、昨日の記事でラップ数が異なる事に少し触れたが、
ウイリアムズのデータが間違いがあり訂正だそうです。

以下が訂正後のタイムで、トップはブルツだったのね・・。

val20070219b.jpg


source : FMotor@nifty

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

  • ウイリアムズとスパイカーはバレンシアテストへ

    category:F-1 ニュース

回り込み解除

z1171455011.jpg


バレンシアテスト開始 中嶋一貴が最速だ!(2/19)

ウイリアムズスパイカーバレンシアテストを開始した。
この日は中嶋一貴くんがトップタイムを出した。

周回数からガルデ一台、あと二人で一台を使ったのでしょう。
スーパーライセンスの為に走りこまないとというわけですな。

(ちなみにAutosportsWebでは中嶋は113周をブルツは54周と周回数が異なっているがスルーしときます。)

ディッキー・スタンフォード(ウイリアムズテストチームマネージャー)
バレンシアでのテスト初日、アレックスはセッティングに取り組み、カズキは午前中はロングランを何回か行い、午後にはレースディスタンスを走行すると共に、ピットストップの作業も行った。午前中のセッションの序盤にいくつかマイナートラブルが発生したが、すぐに解決した。明日のセッションに向けてマシンに変更を加えるため、アレックスは早めに走行を切り上げた」





source : FMotor@nifty , Autosports Web

テーマ:F1グランプリ
ジャンル:スポーツ

( ^▽^)

最 新 の 記 事

カテゴリー

全ての記事を表示する

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

カレンダー

01 | 2007/02 | 03
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

月別アーカイブ

プロフィール

クールミント

Author:クールミント
タイトルのとおりの普通の関西人です。
セナに魅せられ1987年からのF1ファン。


QR

QRコード

RSSフィード

Powered By FC2ブログ