
date
list2006年11月
- 2006.11.30(木)
- Wii専用D端子AVケーブル発売延期
- 2006.11.29(水)
- 2007年に向けて冬のテストスタート!
- 2006.11.29(水)
- SA07はRA106シャシーがベース!
- 2006.11.28(火)
- スパイカー勝利5年計画
- 2006.11.27(月)
- すぽると 2006/11/26 (Youtube)
- 2006.11.27(月)
- Wiiもうすぐ発売だね~
- 2006.11.26(日)
- すぽると 2006/11/25 (Youtube)
- 2006.11.25(土)
- ハミルトン「まったく夢みたいだ」
- 2006.11.25(土)
- 来期のマクラーレンはアロンソ&ハミルトン体制へ
- 2006.11.25(土)
- すぽると 2006/11/24 (Youtube)
- 2006.11.24(金)
- すぽると 2006/11/23 (Youtube)~Honda Racing THANKS DAY
- 2006.11.23(木)
- クルサード「バリチェロはただF1で走るだけ」
- 2006.11.23(木)
- 琢磨くんの年俸は約9億円
- 2006.11.22(水)
- ベッテル、来期はワールドシリーズByルノー
- 2006.11.21(火)
- アロンソ、ライコネン年内は解放無し
- 2006.11.21(火)
- 11月21日のミント占い(BlogPet)
- 2006.11.21(火)
- すぽると 2006/11/20 (Youtube)
- 2006.11.20(月)
- モズレー、「F1は無料放送で」
- 2006.11.20(月)
- 米国Wii発売!長蛇の列殺到
- 2006.11.19(日)
- ブリアトーレ、来期も自信あり
- 2006.11.19(日)
- 陣内智則 (Youtube)
- 2006.11.19(日)
- 11月19日のミント占い(BlogPet)
- 2006.11.18(土)
- 将来のF1レースは年20戦も?
- 2006.11.18(土)
- マカオGPで日本人がフロントロー独占!
- 2006.11.16(木)
- ウイリアムズもサードドライバー走らせない?
- 2006.11.16(木)
- クリエン、ホンダテストドライバーへ
- 2006.11.16(木)
- 噂通りデビットソン、スーパーアグリ入り決定
- 2006.11.16(木)
- ちょっと昔を振り返る
- 2006.11.15(水)
- マクラーレン、ハッキネン復帰説?
- 2006.11.14(火)
- ブルツ、「トヨタエンジンは高燃費」
- 2006
11/30
Thu Wii専用D端子AVケーブル発売延期
category:任天堂 Wii
2日前の直前の延期であり七日間の延期だとさ。
標準付属のAVで我慢してみるのは辛いが仕方ないな。

Wii専用D端子AVケーブル 発売日延期のお知らせ
Wii専用D端子AVケーブル
発売日延期のお知らせ
日頃は弊社の商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
さて、弊社は、据置型ゲーム機「Wii」専用別売アクセサリー「D端子AVケーブル」の発売を12月2日に予定しておりましたが、製造工程の一部で予期せぬ支障が生じたため、発売日を12月9日に延期させていただくことといたしました。
お客様ならびに販売店の皆様には、大変ご迷惑をおかけすることとなり、心よりお詫び申しあげます。 以 上
テーマ:Wii(ウィー)総合
ジャンル:ゲーム
- 2006
11/29
Wed 2007年に向けて冬のテストスタート!
category:F-1 ニュース

28日、スペインはバルセロナのカタルニア・サーキットで、シーズンオフのF1合同テストがスタートした。9チーム16人のドライバーが参加し、2007年に向けてのテストなので当然全車がブリヂストンタイヤを履いてテストを行った。トップタイムは、元々ブリジストンユーザーであるフェラーリのフェリペ・マッサ。
移籍後初走行のスーパーアグリのデビットソン、レッドブルのウエバー、そして正式にドライバー契約を結んでの走行となったハミルトンが注目されるところか。
ちなみにウイリアムズは来期のエンジンとなるトヨタエンジン搭載車、レッドブルはまだルノーではなくフェラーリエンジン、トロロッソも同じくフェラーリではなくコスワースを搭載してのテスト。
まだオフテスト初日の段階というのとテスト内容等によるので何とも言えないがルノーのルーキー達は10番12番とくすぶっている。

- 2006
11/29
Wed SA07はRA106シャシーがベース!
category:F-1 ニュース

2007年、二年目のスーパーアグリF1が戦うSA07の情報が入りました。
吉報です。
RA106ベースとなる事が明らかになった。まだオールクリアではないが、実現となればそれだけで、ミナルディベースのSA06からシャシーが2006-V8レギュレーションのシャシーへと大幅にポテンシャルUPが見込まれるのは想像出来る。
昨日(11/28)付けの一般紙ではSA07の発表会は2月を予定しているとのこと。
確定情報が待ち遠しいですね。(^-^)
スーパー・アグリ、来季ホンダのシャシー!!
英『オートスポーツ』は、『スーパー・アグリ・F1』チームが2007年シーズン、ホンダ・チームの今季型シャシー『RA106』をベースとしたものを使うとの見通しと報じている。
スーパー・アグリのダニエーレ・オーデット/マネージング・ディレクターの説明によれば、今季トロ・ロッソのマシンがレッドブル『RB1』をモディファイしたものを使用できたのは、『RB1』がチームではなく独立したフォード/ジャガー社によってデザインされたものだからだったとか。
そしてホンダ『RA106』もそれと同様、ホンダ・チームではなくホンダ(技研?)が知的所有権を持つために、2007年はこれをスーパー・アグリが使用できるという理屈らしい。すでに28日(火)バルセロナ合同テストに現れたアンソニー・デビッドソン操るスーパー・アグリのマシンは、ホンダの『RA106』に酷似したものとか。
これが事実であれば、来季のスーパー・アグリは大幅にそのパフォーマンス改善の期待が持てそうだ。
source; Nifty-F1
- 2006
11/28
Tue スパイカー勝利5年計画
category:F-1 ニュース
2007年はまず2ポイント、2009年までに表彰台、2011年までには歩ディ有無の中央へ挙がる事だそうだ。
今朝の一般紙でスーパーアグリF1の記事が掲載されていて「来期はまず1ポイントを確実に取る」と語っていたが、スパイカーとアグリどちらが先にポイントゲットするかも見ものである。
スパイカーF1、「F1勝利まで5年計画」
スパイカーMF1チームの新オーナー、ミッシェル・モル氏は、そのF1初勝利まで「5年計画」で考えていることをオランダの雑誌『フォーミュラワン・レースリポート』で明らかにした。
「フォーミュラワンの世界では、いきなり戦闘力を上げるというのが難しいことはわかっている。
例えマイク・ガスコインといった優秀な人間が加わったとしても、2007年のわれわれにそう大きな期待はできないだろう。
2007年、とりあえずわれわれはまず2ポイント獲得したいと考えている。
2008年には大きな前進を果たし、そして3年以内に表彰台へ上がる。
初めての勝利をつかむのは5年以内と踏んでいる。
それがわれわれスパイカーF1の現実的な計画なんだ」
source: Nifty-F1
- 2006
11/27
Mon すぽると 2006/11/26 (Youtube)
category:F-1 ムービー
すぽると 2006/11/26 (Youtube)
~トヨタ・モータースポーツフェスティバル 中嶋一貴がウィリアムズトヨタで初走行。ウエットコンディションの中、トヨタサウンドを求めて3万人弱の大観衆が押し寄せた。
中嶋一貴のコメント
「昨日、ブルツから手ほどきを受けて数ラップしたんだけど、今日は大観衆の前なので緊張感が違った。
あいにくの天候だったけど、自分にとって初めてのF1ドライブを無事に走り終えてほっとしている。
まだテストドライバーとしてスタートしたばかりだけれど、来年はまず自分の『GP2シリーズ』をしっかりと戦いも、そしてF1でもチャンスをつかめるよう頑張りたい」
souece: Nifty-F1
- 2006
11/27
Mon Wiiもうすぐ発売だね~
category:任天堂 Wii
私も入手する予定だが、過去の例から「ゼルダの伝説」が出る段階で購入するパターンだったので、今回はロンチに含まれていたので初回で購入する事を決断しました。

【代引き限定】プレミアム価格Nintendo Wii発売日前日12月1日(金)発送致します
(↑フライング販売してくれるようですよ。11/26現在予約可能)
とりあえず、本体、D端子ケーブル、プリペイド5000+クラシックコントローラー。ソフトはゼルダとWiiスポーツ。ゲームキューブソフトとVCソフトでかなり遊べそうなのでソフトは2本で十分かなと。
それと電池が必要なのでエコなサンヨーのエネループがかなりお得で高性能なのでお勧めです。
![]() | SANYO eneloop ニッケル水素充電器セット N-MDR02S (2005/11/21) 三洋電機 この商品の詳細を見る |
テーマ:Wii(ウィー)総合
ジャンル:ゲーム
- 2006
11/26
Sun すぽると 2006/11/25 (Youtube)
category:F-1 ムービー
- 2006
11/25
Sat ハミルトン「まったく夢みたいだ」
category:F-1 ニュース

ボーダフォン・マクラーレン・メルセデスのレースドライバーとテストリザーブドライバーが正式に決まり、それぞれのコメントが届いた。
ルイス・ハミルトン
「まったく夢みたいだ。マクラーレンからF1に出場するのが、小さいころから僕の最終目標だったんだ。今年は僕にとって最高の1年だったけど、こんな機会を与えられて、これ以上ない締めくくりとなったね。僕はマクラーレンとメルセデスと共にドライバーとして成長した。彼らの、長年にわたる後押しと指導がなければ、今の僕もなかったと思う。とはいえ、これから大きな挑戦が待ち受けているのはヒシヒシと感じているし、それなりの注目を浴びるのも仕方ない。チームからは、とにかく落ち着いて、ベストを尽くし、逆にこの状況を楽しめと言われているんだ。いい成績を上げるため、努力するつもりだ」
ペドロ・デ・ラ・ロサ
「2006年シーズンは8戦にわたってチームマクラーレンメルセデスでレースを戦えて、本当に楽しかった。だけど、ずっとチームが他のドライバーにも同様のチャンスを与えるんじゃないかと思っていたよ。だからルイスがレースドライバーになるという事実にも驚かない。もちろん僕だってレースをしたいけど、チームがルイスを起用した理由は分かるよ。彼の幸運を祈るし、これからも一緒に仕事できるのを楽しみにしている」
ゲイリー・パフェット
「チームに残れてうれしいよ。この素晴らしいレース組織で、チームメートたちと共に、2007年の選手権獲得のために戦っていく。F1に出たいという気持ちはレースドライバーなら誰でも持っているけど、残念ながらそれは叶わなかった。他にも選択肢はあっだけど、マクラーレンにとどまるのが最良の選択だと思ったんだ。ルイスには、今日の発表おめでとうと言いたい」
ロン・デニス(チーム代表、マクラーレングループCEO)
「1998年以来、ルイスは私たちの長期計画の核をなす存在だ。新たな一歩を踏み出し、F1レースドライバーになる手助けができてうれしい。今年、ペドロは素晴らしい仕事をしてくれたが、そろそろルイスにチャンスをやる時が来たかなと思ったんだ。ルイスのレースキャリアにおいて、間違いなくこれまで最大のチャレンジになるだろうが、彼はそれに応えてくれると信じている。F1レースドライバーとしてパドックに足を踏み入れた瞬間から、ルイスはグランプリのプレッシャーに立ち向かわなければならない。しかし、彼の能力と才能を考えれば、今回のチャンスを与えるのは当然じゃないか」
ノルベルト・ハウグ(メルセデスモータースポーツ副社長)
「ルイスは、2005年のユーロF3と今年のGP2で2年連続タイトルを獲得して、持てる才能をみごとに証明した。マクラーレンならびにメルセデスベンツとしては、過去9年にわたってルイスをサポートしてきた。思えば9年前にカートを始めたころ、彼は今の半分ぐらいの背丈しかなかったんだ。F1グリッドで他の21人のドライバーに比べると経験はないかも知れないが、その分これから集中的にテストを重ね、初めてのシーズンに備えてもらう。彼のように才能豊かなドライバーがチャンスを得るのは当然だし、私としても、とてもうれしい」
source: F1-LIVE.com
- 2006
11/25
Sat 来期のマクラーレンはアロンソ&ハミルトン体制へ
category:F-1 ニュース

まだ来期のアロンソのパートナーとなるドライバーが決まっていなかったマクラーレンがついに決断をした。
2006年のGP2チャンピオンのルイス・ハミルトン21歳がアロンソと共に来期マクラーレン帝国復活を担う事となった。
テスト走行になかなかお呼びがなかったり、チームの発表が長引けば長引く程色んな憶測記事が掲載されてしまうのでどうなんだろと思っていたが結局のところ2005年のニコ・ロズベルグに続きGP2チャンプ→F1デビューの図式となったわけである。タイトル争いをしたネルソン・ピケJrはルノーのテストドライバーとなったが、ハミルトンはレースドライバーでありかなり差が付いてしまった感があります。
マクラーレン、ハミルトンを来季ドライバーに
24日(金)マクラーレン・チームはフェルナンド・アロンソに並ぶ来季ドライバーとして、かねて支援を行ってきたマクラーレン・メルセデスの育成ドライバーであるルイス・ハミルトン(21歳:イギリス)を起用することを正式発表した。
ハミルトンはまだカート時代からロン・デニス代表の眼鏡に適った逸材で、F3ユーロシリーズ、GP2シリーズと、いずれも主要シリーズでチャンピオンを獲得。
GP2からのF1ドライバー抜擢は昨年のニコ・ロズベルグに続いて2年連続ということになる。
「ついに念願だったF1の夢が叶ってほんとうにワクワクしている。
F1となると、おそらく大きな注目とプレッシャーを受けることになるだろう。
チームからは気楽に、と言われるけれど、僕は全力でチームの期待に応えたい」
なお、同チームでは来季のテストドライバーとして、引き続きペドロ・デ・ラ・ロサ&ゲイリー・パフェットという体制になることを明らかにした。
source: Nifty-F1
- 2006
11/25
Sat すぽると 2006/11/24 (Youtube)
category:F-1 ムービー
- 2006
11/24
Fri すぽると 2006/11/23 (Youtube)~Honda Racing THANKS DAY
category:F-1 ムービー
すぽると 2006/11/23 (Youtube)~Honda Racing THANKS DAY
勤労感謝の日で祝日だった23日にホンダファン感謝イベントが行われた。
往年のキャメルカラーのロータスホンダや赤白マルボロマクラーレンホンダ等をはじめ、今年戦ったSA06BやRA106等も勿論登場。
インディの松浦孝亮、琢磨、左近、バトン等のホンダドライバーのトークショーでとっておきの秘話を披露し大いに賑わった様だ。
そういや、バリチェロはやっぱりいないや・・。
クルサードが言うように彼はF1でレースする事以外は消極的なのかも知れないね。
琢磨くんのスピンターンはウォールにヒットしそうに見えて冷や冷や・・・。


- 2006
11/23
Thu クルサード「バリチェロはただF1で走るだけ」
category:F-1 ニュース

クルサードが、GPDAでバリチェロを批判。
バリチェロはレースで走る以外の事には何もしていないという。
個人的にはクルサードはあまり名指しで批判する事は少なく、擁護的コメントの方が多い印象がある。まぁ少なくともクルサードからはバリチェロはなにもしていないと映っているようだ。
そういえば、バリチェロは「ホンダは広告活動多過ぎる」 とレースに集中出来る様にチームを改革しなければならないとも言ってましたね。
- 2006
11/23
Thu 琢磨くんの年俸は約9億円
category:F-1 ニュース

琢磨くんが高給取りであるとスペイン紙が報道しているそうだ。
Nifty-F1によると、琢磨くんの年俸は770万ドル(約9億円)でアロンソの720万ドルをも上回っている事からスペイン紙が「高給取り」と批判的記事となっているのだろう。
9億円の信憑性は判りかねるが、この記事の額通りとすれば想像よりもかなり高額だという印象は受けますね。
しかし、スーパーアグリF1での純粋なレースドライバーとしてのギャラは不明で多くはスポンサー契約、CM出演料が年棒の多くを占めているのではないだろうか。
- 2006
11/22
Wed ベッテル、来期はワールドシリーズByルノー
category:F-1 ニュース

先日のマカオGPでは23位に留まったセバスチャン・ベッテル19歳は来期はワールドシリーズByルノーに参戦する事が明らかになった。
NiftyF1によるとF1への最短ステップカテゴリーであるGP2に参戦させるのをBMWのサードドライバーを務めるベッテルが参戦するのは負担が掛かる事を避けさせたのだろうとの事。
そもそもレッドブルファミリーからレンタルという形式でBMWへ借り出されているベッテル。
各チーム来期のレギュレーションではサードドライバーは基本的に出走をさせないという意向を示しているチームが多いなか、BMWは早々にベッテルを金曜に走らせると名言している。
これはレンタルという形だがチームと契約成立しているのに来期1度も出番がない事が判っていればBMWサードドライバーをけり、GP2参戦等のBMW離脱を言い出しかねないのでBMWが苦肉の策でサードドライバー出走を決断したのでは等とも言われている。
それだけベッテルが近い将来のF1界のトップドライバーになりうる資質を秘めているとチームが彼をかっているのかも知れない。
それなら金曜出走を決めたのも頷けなくもない。
ベッテル、来季はフォーミュラ・ルノー参戦
来シーズン、すでに『BMWザウバーF1』チームの第3ドライバー&テストドライバーに決まっているセバスチャン・ベッテル(19歳:ドイツ)について、同チームのマリオ・タイセン代表はワールドシリーズbyルノー・シリーズに参戦させることを明らかにした。
「他のカテゴリーで経験を積むのは彼にとって必要なこと」と語るタイセン氏だが、同チームではすでに金曜日のフリー走行で第3ドライバーも走らせる意向を示していて、そのためにレース日程がF1と重なる『GP2シリーズ』を避けたと考えるのが妥当なようだ。
ワールドシリーズbyルノーはルノー・エンジン、ブリヂストンタイヤのワンメイク。
そのレベルは非常に高く、最近ではフランク・モンタニーやロバート・クビサらをチャンピオンとして輩出している。
source: Nifty-F1
- 2006
11/21
Tue アロンソ、ライコネン年内は解放無し
category:F-1 ニュース

「ロン、キミを解放したったらどーや?」
「そうしたいが、フラビオがフェルナンドを解放しよらんからなぁ」
ルノーからマクラーレンへ移籍するアロンソ、マクラーレンからフェラーリへ同じく移籍するライコネンはどうやら12月31日の契約終了日まで解放されない模様だ。表向きは早期解放へ努力するというがどうやらそうはならないみたいだ。
まぁチームとしては彼らは来期敵になり、チームの機密を少なからず手土産に行くわけだし新チームにも溶け込む為のに時間も必要だろうから先に延ばせるだけ伸ばしたいところなのは理解出来なくない。
アロンソもライコネンもあせらず、年内はリラックスする時間に費やす方がいいかも知れませんね。
ルノー、アロンソを今年一杯解放せず
『F1-LIVE』が伝えるところによれば、年内にも新チームでのテストを希望していたフェルナンド・アロンソに対し、ルノー・チームは契約を盾にこれを許可しない方針ということだ。
通常、F1ドライバーの契約は12月31日までという形となっているが、実際には移籍が決まるとシーズン終了後、早めに解放するケースが多い。
しかし今回は移籍先が直接のライバル・チームということでルノーも甘い対応は取れないと判断した模様だ。
(アロンソ自身、ルノーの情報をマクラーレンにもたらすと公言していた)
ただし、アロンソを受け入れる立場のマクラーレン・チームも、フェラーリへの移籍が決まっているキミ・ライコネンについて同じく解放しない方向ということだ。
Source: Nifty-F1

年内は離さないぞ~
- 2006
11/21
Tue 11月21日のミント占い(BlogPet)
category:blogPetからの投稿
今日は「マクラーレン運わるそう」だよ。
SA07のマクラーレンは順調に進んでいるのだろうか?
*このエントリのミント占いは、BlogPet(ブログペット)の「ミント」が書きました。
- 2006
11/21
Tue すぽると 2006/11/20 (Youtube)
category:F-1 ムービー
すぽると 2006/11/20 (Youtube)
SAF1☆ARTAフェスタの模様。
SA06を亜久里代表自ら乗り込みファンサービス。
シーズン中に「今年中にSA06を皆さんの前で乗って必ずお見せしますよ」と言っていた亜久里代表。有言実行は代表になっても変わっていませんでしたね。
- 2006
11/20
Mon モズレー、「F1は無料放送で」
category:F-1 ニュース
日本ではフジテレビのお陰で20年間無料で楽しむことが出来ている。
フリー走行など全て生放送やリピート放送も楽しみたい方は有料チャンネル購読でみられるという無料と有料が平行している。無料放送が無くなってしまえば間違いなくF1がより一層マイナーな存在への道へ進むのは必至でそれだけは避けたい事だ。幸いマックスモズレーが無料放送は必要だとコメントしている事から無料放送を守る姿勢があるようで一安心か。
FIA会長、「F1の無料放送は必要」
F1の商業権をリードするFOMは、各国のテレビ放映に巨額の負担を強いているが、これによりフィンランドやポルトガルなどで、無料の放送から有料チャンネルへの切替を計画していると伝えられる。
こうした動きについて、マクラーレン・チームのロン・デニス代表はかねて、「無料放送の減少は、F1の視聴者数を少なくし、やがてフォーミュラワンへのスポンサーの離脱というマイナス面を生む」と、警告している。
これを受け、FIAのマックス・モズレー会長も、「フォーミュラワンは誰でも自由に見ることができるというのが肝要で、これはマニュファクチャラーズにとっても、またわれわれ自身にとっても重要なことだ」と、無料放送を守る姿勢をみせている。
source: Nifty-F1
- 2006
11/20
Mon 米国Wii発売!長蛇の列殺到
category:ゲーム
はやりというか、長蛇の列になった模様だ。
トイザラスのニューヨーク・タイムズスクエア店には、18日夜から約1000人の長蛇の列ができたという。
12月2日にはPS3並みの争奪戦が予想されそうだ。
確保していない徹夜組を予定している人は防寒対策をして挑まさいといけない。
元々購入を予定していた人達に加え、PS3購入用に資金を用意していたがあえなく購入出来なかった人達もWiiへ流れる可能性は大きいかも知れない。本体価格がPS3に対して相対的に低いのは消費者へ取っては敷居が低い。キラーソフトのゼルダの伝説があるのも大きいだろう。
NintendoDSの品薄状態はまだ、未だに続いている。これは戦略とも言われているのでWiiも戦略的品薄作戦を取る可能性も否定できないが、本気でソニー陣営に勝つにはPS3の品薄状態の間にWiiの商品があるのであれば売って売って売りまくる利口だと思う。
- 2006
11/19
Sun ブリアトーレ、来期も自信あり
category:F-1 ニュース

ルノー代表、「アロンソなしでも成功する」
二年連続チャンプを獲得してアロンソはマクラーレンへ去ってしまい来期はフィジケラとルーキーのコバライネン体制となったルノー。
来期はかなり厳しいシーズンを戦う事になるのではとの声にブリアトーレが反論してます。
フラビオ・ブリアトーレ代表は、「アロンソがいなくなってもわれわれは成功を収める。もしこれでルノーが駄目になってしまったとしたら、われわれはたった一人の人間に委嘱していたことになる。
これはまた逆に、われわれに大きなモチベーションになるものだよ。
来年、タイヤがミシュランからブリヂストンになるという変更はあるが、それでわれわれが低迷するなんていう観測は、ホンの一部しか見ていない愚かなものだよ。
2007年、ルノーがどういう活躍をするか、しっかりと見届けてもらおうじゃないか」
いずれにしろ来期低迷するとブリアトーレのコメントが否定され、アロンソの力量に依存した2年連続チャンプだった事になり、ブリアトーレの言うとおりになればアロンソの力量も大きかったが、ルノーのマシンのパフォーマンスが良かった結果であった事の証明にもなりそうだ。
海外メディアではフィジケラは役不足で、もう一人はルーキー。来期のルノーはフェラーリ、マクラーレンに大きくおいていかれるのではとの見方が多い。結局はフィジケラ次第だろう。
source: Nifty-F1
- 2006
11/19
Sun 陣内智則 (Youtube)
category:バラエティームービー
- 2006
11/19
Sun 11月19日のミント占い(BlogPet)
category:blogPetからの投稿
- 2006
11/18
Sat 将来のF1レースは年20戦も?
category:F-1 ニュース

F1はヨーロッパ中心のレースだが、ヨーロッパ以外の新規開拓を計るとヨーロッパのGPを削減しなければならない傾向にあるとマックスモズレーがコメントした。
この間、「フランスとイギリスで交互開催」を検討という記事があったがこれもそのヨーロッパ削減を模索しているという事から持ち上がったネタだったのかも知れませんね。
しかし、歴史のある伝統的なGPサイドは勿論開催したいはずなのでなかなかすんなりいく問題でもなさそうで1シーズン20戦になる可能性もあるという。
20戦にもなるとチームやドライバーにも負担がかかるし、削減と開拓のバランスを考えていかねばならないようだ。
- 2006
11/18
Sat マカオGPで日本人がフロントロー独占!
category:F-1 ニュース

マカオGPでの予選で日本の若き侍達がフロントローを占めたようだ。
かつて佐藤琢磨くんもポールを獲得した事があったが日本人フロントロー独占は初の快挙。
ポール 小林可夢偉
2番 平手晃平
7番手 中嶋一貴
10番手 塚越広大
18番手 池田大祐
31番手 大嶋和也
-------------------
9番手 セバスチャン・ベッテル
なんとも頼もしいじゃないですか。
結果が楽しみですね。
マカオGP予選で可夢偉&平手が1-2独占!
未来のF1ドライバー候補がしのぎを削る伝統の国際F3レース『マカオGP』が今年も始まった。
17日(金)行われた公式予選では、日本から参戦のいずれもTDP(トヨタ・ヤング・ドライバーズ・プログラム)ドライバーである小林可夢偉と平手晃平が共に1分13秒台のタイムを2回目にマークして参加32台中みごと1-2番手に入り、フロントロウを独占した。
日本人によるポールポジション獲得は、2001年の佐藤琢磨(現スーパー・アグリ)以来2度目ということになる。
(フロントロウ独占は史上初)
なお、もう一人のTDP中嶋一貴は7番手、塚越広大10番手、池田大祐18番手、大嶋和也31番手となっている。
source: Nifty-F1
- 2006
11/16
Thu ウイリアムズもサードドライバー走らせない?
category:F-1 ニュース

来期サードドライバーを走らせるかどうかというのも来期の話題のひとつだがウイリアムズもやはり走らせないだろうと言っている。
とはいえ、これはサードドライバーからレースドライバーに昇格したブルツが言っているコメントなので、彼の立場を考えれば当然ながらサードドライバーと交代するのは望むわけもないからチームの方針はどうなのかは現時点では定かではない。
が、恐らく多くのチームが走らせないのではないかと思われる。
ウィリアムズ、第3ドライバー起用せず?
日本の中嶋一貴がテストドライバーに起用されて注目が集まるウィリアムズ・チームだが、同チームで来季レースドライバーになることが決まっているアレクサンドル・ブルツは、「ウィリアムズが金曜日にテストドライバーを第3ドライバーとして走らせることはないだろう」との見通しを語っている。
これは地元オーストリアの『モーターライン.cc』に語ったもので、その中でブルツは、「トップチームはどこだってそうだろう。
金曜日にテストドライバーを走らせたいのは、それを売り出したい下位チームだけ」と、切り捨てた。
その一方でチームメイトについてブルツは、「ロズベルグがとても速いドライバーであるのは事実だけれど、僕にとって別に怖れる存在じゃない」と、自信をみせた。
また来季はトヨタ・エンジンを積むだけでなく、ギヤボックス等もすでに共同開発されていることを明かしている。
Source: Nifty-F1
- 2006
11/16
Thu クリエン、ホンダテストドライバーへ
category:F-1 ニュース

ホンダチームも来期のドライバーラインナップを発表。
レギュラードライバーは今年と同様ジェンソン・バトンとルーベンス・バリチェロの2人。この二人のコンビは2年目となる。
テスト兼リザーブドライバーにレッドブルを離脱したクリスチャン・クリエン、テストドライバーにジェームス・ロシターが昇格となった。
今年はシーズン前半失速したホンダチーム。
来期はきっちり開幕奪取を決めたいところだ。
- 2006
11/16
Thu 噂通りデビットソン、スーパーアグリ入り決定
category:F-1 ニュース

SUPER AGURI F1 TEAM 2007年ドライバーラインアップを発表
スーパーアグリF1の来期ドライバー体制を11月に発表すると言っていたので気がかりになっていたところだったが、そのラインナップの発表があった。
来シーズンはレースドライバーに今年に引き続き我らが佐藤琢磨くん、そして、アンソニー・デビットソンが琢磨くんのチームメイトとして加わった。
琢磨くんとデビットソンは2001年英国F3時代にチームメイトであったこともあり、気の知れたパートナー。
来期はレギュレーション変更に伴いホンダチームは金曜セッションサードドライバーは走らせない意向であり(BMWは走らせるそうだが)、勿論どのドライバーも決勝を戦うレースドライバーを目指しているのは当然であり、デビットソンの念願が叶った事になる。
来期はホンダのバックアップを大いに期待したいところだ。
ところでSA07の製作は順調に進んでいるのだろうか?
- 2006
11/16
Thu ちょっと昔を振り返る
category:F-1 ムービー
1994年日本GP アイルトン・セナ追悼セレモニー (Youtube)
シーズンオフに入ると過去のGPをよく観たりするのですが、昨日は1994年の日本GPを観ました。レース結果は優勝はヒル、2位ミハエル、3位アレジとなり、チャンピオン決定は最終戦に持ち越されたレースでした。
この年はセナがいない日本GPとなったわけですが、レース前に追悼セレモニーが行われ、セナのお姉さんビビアーニさんの日本語によるスピーチがあり胸にグッとくるものがありました。(上Youtube参照)
- 2006
11/15
Wed マクラーレン、ハッキネン復帰説?
category:F-1 ニュース

なかなか来期フェルナンド・アロンソのチームメイトとなるセカンドドライバーを発表しないマクラーレン。
そのせいか色々な憶測記事も浮上してくるようで、ミカ・ハッキネンがマクラーレンに復帰するのでは?という記事まで出ているようだ。
当然関係者は否定している。
ま、ありえない話でしょう。ルイス・ハミルトンもしくはデ・ラ・ロサと年明け位には発表される見込みだ。
- 2006
11/14
Tue ブルツ、「トヨタエンジンは高燃費」
category:F-1 ニュース

中嶋一貴のテストドライバーとしての参加でこのところ話題のウイリアムズトヨタ。
今年までサードドライバーで来期からレースドライバーへ昇格するアレキサンダー・ブルツが初期段階ではあるが比較コスワースエンジンとトヨタエンジン比較して印象をコメントしています。
ブルツ、「トヨタ・エンジンは好燃費」
source: Nifty-F1
来季ウィリアムズ・チームのレース・ドライバーとして、トヨタ・エンジン搭載車で戦うアレクサンドル・ブルツ(32歳:オーストリア)が、「トヨタのエンジンは高燃費」と、その効果を地元オーストリアの『プレッセ』紙に語っている。
「トヨタの『V8-2.4リッター』エンジンを積んだクルマはすでにテストで経験しているんだ。
初期段階だからタイムはまださほどじゃないけれど、インストールが容易ということだし、テストで走ってみてわかったことは、これまでのコスワースよりも燃費がいいということなんだ。
これは、実際のレースになればとても有効なメリットだと思うよ」
そのウィリアムズ・チームでは新たに日本の中嶋一貴がテストドライバーとして契約。
マシンの開発でチームへの貢献に期待が掛かっている。